メイクアップシール新製品情報「キハ58系+キハ65」
今年の3月、KATOからフルリニューアルで製品化されたキハ58系シリーズ
キハ58系といえば国鉄時代、幹線からローカル線に至るまで気動車の
クイーン的な存在でした。

全国の急行網で活躍したキハ58
今回のメイクアップシールは、このフルリニューアルされた「キハ58系」用の
メイクアップシールを製品化致します。
シール化を行ったのは、KATOの品番:10-1464「キハ58系 4両セット」と
単品販売の品番:6117「キハ65」の5両となります。
早速ですが、本日の富塚通信では「キハ58」の詳報をお届けします。
◎キハ58・キハ28◎
北海道から九州まで幅広いエリアで使用するため、各地ごとの気象条件や
線路状況に応じた形式で製造されたキハ58系。
その中でも本州・四国・九州向けのキハ58形は標準といえるタイプです。

座席のモケットは実車に合わせて青色と茶モケットをご用意しました。
各車両2タイプから選べます。お好みのモケットを貼付して下さい。


モケットの色が変わると雰囲気もガラリと変わります
また、モーター車も外から見たとき違和感のないよう、模型のサイズに
合わせてきっちり採寸してあります。
モーター車は車両によっては座席部分が小さ過ぎるために、シール化
出来ないケースもあるのですが、キハ58はモーター車としては比較的
シール化しやすい車両でした。



乗降口側のデッキも再現
尚、キハ28系2000番台は、冷房車電源エンジンを搭載していることから
床下機器などが異なっていますが、模型成型上、車内の内装に関しては
キハ58と同じになっています。
◎キロ28◎
キロ28形は自動用の冷房電源エンジンが搭載され、
長大編成に対応できるように製造されました。



乗務員室も再現。壁面にある非常灯やフットレフトなどもデザイン


グリーン車のリクライニングシートは、モケットの柄や背面にあるネットや
フットレストなどもデザインし、よりリアルな雰囲気を追求しました。
◎キハ65◎
今回KATOでは、「キハ58 4両セット」の他にも各単品車両がリリースされました。
その中で4両セットに含まれていない「キハ65」のみ、単品車両の中にあって唯一
シール化を行いました。
ちなみにキハ65は、昭和44年から普通車の冷房化が本格的にスタートした際、
中央本線など勾配線区を走ることができる急行列車として製造されました。
そして、走行用の強力エンジンとして、また自車を含めた3両分の車両に
冷房電源を供給用出来るよう、発電用エンジンと発電機を搭載しており、
電源車的な役割をも含む為、台車部分や床下機器等様々な変化に合わせ、
キハ58と比べて室内も多少の変化がみられます。

キハ65
メイクアップシールでは、編成として重要な役割を果たすキハ65を
含める事でより多くの編成を再現する事が可能となります。
尚、キハ65も編成に合わせて青モケットか茶モケットの選択式に
なっていますので、お好みの室内再現をお楽しみ下さい。
また、付属のオプション行先表示シールでは少しマニアックな(?)編成の
再現に対応できるよう、幹線急行からローカル急行までの234種類もの
サボシールをセットしました。

1960年代、それまでの蒸気機関車に代わって、無煙化、スピードアップ
そして居住性の向上を目的に1800両以上が製造された「キハ58」

今回のメイクアップシールは「キハ58 4両セット」と単品の
「キハ65」を合わせた5両パッケージとして販売いたします。
「キハ58系4両+キハ65」3,600円(税別)
(※販売価格は2018年4月時点のものです)
店頭発売まで今しばらくお待ちください。
尚、メールでのご予約は本日より承ります。ご予約いただいた
お客様へは店頭発売に合わせて、商品をお送りさせて頂きます。
ご注文方法等、詳しくは当店公式ホームページをご確認ください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
富塚商会公式サイトも是非ご覧ください。
オフィシャルホームページ>>
ブログランキングに参加中。
宜しければポチッと、応援よろしくお願いします!
富塚商会公式サイトも是非ご覧ください。
オフィシャルホームページ>>
ブログランキングに参加中。
宜しければポチッと、応援よろしくお願いします!

category: キハ
メイクアップシール「キハ58系」新発売!
本日の富塚通信は、メイクアップシール新発売情報をお届けします!

今回発売しますメイクアップシール新製品はこちら「キハ58」
これまでもキハ車両はメイクアップシールでも「キハ181系つばさ」
「キハ181系はまかぜ」「キハ82系+キハ81系(2両)」とリリースして
参りましたが、今回新たに「キハ58系 5両セット」がラインアップに
加わりました。
各車両の詳細は下記の通りです。
◎ キハ58・キハ28・キハ65 ◎



スタンダードな青モケットタイプ



モケットを変えることで雰囲気もガラリと変化
キハ58・キハ28・キハ65の座席は編成に合わせて青モケットか茶モケットの
選択式になっていますので、お好みの室内再現をお楽しみ下さい。
◎ キハ58(モーター車) ◎

写真は青モケットタイプですが、モーター車ももちろんモケット色選択式と
なっています。模型の形状にぴったりフィットし、尚且つ違和感が無いように
デザインしています。
◎ キロ28 ◎



モケットの柄や肘掛けに付属した引き出し式テーブルも細かく再現。
座席背面にあるネット、フットレストなどもデザインされてよりリアルさを
追及しています。

「キハ58系 5両セット」 \3,400(税抜)
(※上記販売価格は、2016年3月時点のものです)
本パッケージは、KATOのキハ58系の単品車両「品番:6048 キハ58(M) 」
「品番:6049 キハ58 (T) 」「品番:6050 キハ28」「品番:6051 キハ65」
「品番:6050 キロ28」 の5両分に対応しています。
全国の非電化線区で急行からローカルまで幅広く運用され、日本全国、
長い間旅客輸送を支え続けたキハ58の再現をぜひお楽しみください!
最後までお読み頂きありがとうございました。
富塚商会公式サイトも是非ご覧ください。
オフィシャルホームページ>>
ブログランキングに参加中。
宜しければポチッと、応援よろしくお願いします!
富塚商会公式サイトも是非ご覧ください。
オフィシャルホームページ>>
ブログランキングに参加中。
宜しければポチッと、応援よろしくお願いします!

category: キハ
メイクアップシール「キハ181系つばさ」発売情報!
本日の富塚通信は、メイクアップシール新商品
「キハ181系 つばさ」の情報をお届けします!
~ キハ181系の誕生 ~
日本全体の高速鉄道網の実現という念願を達成する為に
1960(昭和35)年より実行に移されたプラン。
それが、「動力近代化計画」です。
予算や工期の制約がなければ、国内の全路線を一挙に電化できれば
ベストなのは誰がみても明らかです。
しかし莫大なコストや長期に渡る工事など現実的には実行が不可能。
その次善策として採用されたのが、特急形ディーゼル車両の導入でした。
そして、アジア鉄道首脳者会議における日本鉄道技術のアピールという
側面もあって、約1年という短期間で設計~製造させられたのが日本初の
特急形気動車「キハ80系」です。
「はつかり」や「白鳥」などが有名なキハ80系ですが、鉄道関係者の
注目を集め運転を開始してみたものの、短期間での無理な設計・製造が
たたってエンジントラブルが続出。
乗客にも不評で、「はつかり、がっかり、事故ばっかり」などと手厳しく
揶揄されたようです。
そんなエンジン等のトラブルを対処しながら、先頭車のボンネット式
キハ81から貫通式のキハ82へと進化を続けながら、キハ80系の増備は
続いたのでした。
しかし幹線も含めた地方路線には山岳部も多く、20~30‰といった
急勾配区間が多く点在します。増備された80系車両も当時既に旧型
設計であった180馬力程のエンジンを搭載していた為、パワー不足が
問題視されるようになるまでに時間は掛かりませんでした。
そこで国鉄では、エンジン設計を抜本的に見直した新型エンジンを
設計・製造することに。中央西線において試作車キハ90系での試験
走行を繰り返しその成果として水平12気筒500馬力の高出力エンジン
DML30を採用したキハ181系が誕生したのでした。
~ キハ181系「つばさ」へ導入! ~

EF71が牽引するキハ181系
時代は少し遡って1961年。上野~秋田間にキハ80系(キハ81)ディーゼル
特急「つばさ」が設定され、運行を開始しました。
しかしこの路線には勾配の険しい板谷峠が控えています。さらに急勾配
のみならず、連続する急カーブ、しかも冬場は豪雪地域ということで、
「つばさ」には運行当初からEF16、その後EF64による連結補機運転方式が
採られていました。
1970年からはキハ80系に代わって山岳路線に対応した181系が投入されます。
キハ181系は高速運転はもちろんの事、勾配のある山岳区間を念頭に製造
された気動車です。
したがって、キハ181系の運用開始当初は勾配の険しい板谷峠の補機連結
という課題を見事解消…
したかのように思われたものの、やはり過負荷運転によるエンジントラブルに
見舞われ、1973年には再びEF71牽引の力を借りる破目に。
しかし、今になって思えば、国鉄の動力近代化計画的には失敗であった
板谷峠のキハ181系運用でしたが、鉄道ファンからしてみると、シェルパEF71と
キハ181が連結された、まさしく国鉄時代を代表する雄姿を見せてくれました。
さて、先月KATOからそんなキハ181系「つばさ」全盛期(1971~1973年)を
プロトタイプにした基本+増結12両セットが発売されました。
同じく奥羽本線専用シェルパとして登場した「EF71 1次形」もリリースされて
いますので、板谷峠の急勾配に挑む姿を再現したいファンにとっては、
どちらも入手しておきたい製品です。
そして今回発売しましたメイクアップシール「キハ181系 つばさ12両セット」は、
KATOより発売された下記製品、
「品番10-1253:キハ181系つばさ7両基本セット」
「品番10-1254:キハ181系つばさ5両増結セット」
両方を合わせた12両完全対応パッケージです。

「キハ181系 つばさ 12両セット」\4,200(税抜)
(※販売価格は2015年4月時点のものです)
対応車両は下記の通りです。

キハ181×4両

キハ180×5両

キハ180(モーター車仕様)

キロ180

・キサシ180
普通車座席はT17座席。グリーン車はR27座席。座席デザインは元より、
1970年代「つばさ」全盛期の国鉄時代のキハ車内を再現頂けます。
新幹線を始め、電気によって動く電車が当たり前となった昨今では、
車両のエンジントラブルやエンジンのパワー不足による牽引補機の
再投入といった妙にアナログチックな鉄道ドラマ(?)がなくなって
しまいました(乗客からすれば有難いことなのですが)。
当時は運転手はもちろん、運行関係者は頻発するトラブルに頭を
抱えていたのでしょうが、そんな人間ドラマ溢れた国鉄時代の全盛期
「キハ181系つばさ」フル編成の車内再現をメイクアップシールでぜひ、
お楽しみください。
さらに、本パッケージは、「キハ181系つばさ7両基本セット
+5両増結セット」以外にも、「品番10-836:キハ181系7両セット」
及び「品番10-1117:キハ181系7両セット」
上記製品の単品車両「キハ181・キハ180」にも基本的にご使用
頂けます(※模型成型の変更によりシール形状が合わない
箇所がある場合もございます。予めご了承ください)。
尚、従来のメイクアップシール「キハ181系7両セット」は、
販売を終了させて頂きました。
また、「キハ181系7両セット」に付属していました「はまかぜ」
用の対応付属シールは、今回の「キハ181系つばさ 12両セット」
には、含まれておりません。
この「はまかぜ」用のメイクアップシールは、今後独立
パッケージとして発売を計画しておりますので、お待ち下さい。
そして国内屈指の勾配区間「板谷峠」にて、キハ特急「つばさ」と
黄金のコンビを組んだEF71用のグレードアップパーツセットも、
毎度のことながら少数ロットにて生産予定ですので、こちらも
ご期待ください!
最後までお読み頂きありがとうございました。
富塚商会公式サイトも是非ご覧ください。
オフィシャルホームページ>>
ブログランキングに参加中。
宜しければポチッと、応援よろしくお願いします!
富塚商会公式サイトも是非ご覧ください。
オフィシャルホームページ>>
ブログランキングに参加中。
宜しければポチッと、応援よろしくお願いします!

category: キハ
キハ181系はまかぜメイクアップシール
先月KATOより「キハ181系 はまかぜ」が発売されました。富塚オリジナル
コレクションメイクアップシールでも、はまかぜ対応シールを同梱した「国鉄
キハ181系 気動車 7両セット・181系 はまかぜ 6両セット」発売いたします。

本パッケージは、KATOの「キハ181系 7両セット」の国鉄時仕様の内装とは
別に、「キハ181系 はまかぜ 6両セット」の「はまかぜ」仕様の2製品に対応
したパッケージとなります。
今回のパッケージは、はまかぜ車両の座席・壁面等を細部まで再現した
完全対応版です!

手前:はまかぜのキハ180 奥:国鉄時のキハ180



はまかぜ仕様のシールを貼ったキハ181
(※上記写真の車両は、181系はまかぜではありません。)
国鉄仕様とはまかぜ仕様のキハ・キロ座席の違い

「はまかぜ」仕様のキハ181は、国鉄時代のR51系座席からR55系座席へと
改良が施されており、グリーン車キロ180では、モケットの張替が行われた
R22系座席を使用していました。
結果、国鉄時代の座席に比べてモケットデザインが近代的になっています。

デッキの壁面や大枠窓タイプの通路ドア等、はまかぜ仕様の特徴を
しっかりとシール化!
尚、「キハ181系」のシールの詳報は以前のブログをお読みください。
「国鉄キハ181系 気動車・181系 はまかぜ 7両+6両セット」¥2,730
近日、発売の予定です!今しばらくお待ちください。
ホームページ>>>
コレクションメイクアップシールでも、はまかぜ対応シールを同梱した「国鉄
キハ181系 気動車 7両セット・181系 はまかぜ 6両セット」発売いたします。

本パッケージは、KATOの「キハ181系 7両セット」の国鉄時仕様の内装とは
別に、「キハ181系 はまかぜ 6両セット」の「はまかぜ」仕様の2製品に対応
したパッケージとなります。
今回のパッケージは、はまかぜ車両の座席・壁面等を細部まで再現した
完全対応版です!

手前:はまかぜのキハ180 奥:国鉄時のキハ180



はまかぜ仕様のシールを貼ったキハ181
(※上記写真の車両は、181系はまかぜではありません。)
国鉄仕様とはまかぜ仕様のキハ・キロ座席の違い

「はまかぜ」仕様のキハ181は、国鉄時代のR51系座席からR55系座席へと
改良が施されており、グリーン車キロ180では、モケットの張替が行われた
R22系座席を使用していました。
結果、国鉄時代の座席に比べてモケットデザインが近代的になっています。

デッキの壁面や大枠窓タイプの通路ドア等、はまかぜ仕様の特徴を
しっかりとシール化!
尚、「キハ181系」のシールの詳報は以前のブログをお読みください。
「国鉄キハ181系 気動車・181系 はまかぜ 7両+6両セット」¥2,730
近日、発売の予定です!今しばらくお待ちください。
ホームページ>>>
最後までお読み頂きありがとうございました。
富塚商会公式サイトも是非ご覧ください。
オフィシャルホームページ>>
ブログランキングに参加中。
宜しければポチッと、応援よろしくお願いします!
富塚商会公式サイトも是非ご覧ください。
オフィシャルホームページ>>
ブログランキングに参加中。
宜しければポチッと、応援よろしくお願いします!

category: キハ
キハ181系メイクアップシール発売!
明日4月4日、富塚オリジナルコレクションメイクアップシール
「国鉄 キハ181系 気動車 7両セット」を発売します!

2010年12月発売のKATO「キハ181系 7両セット」に対応!

対応車両は、
・キハ181×2両分・キハ180×2両分・キハ180(モーター車)×1両分
・キロ180×1両分・キサシ180×1両分
の計7両となります。
今回のキハ181系シールの特徴は、
・国鉄時代の内装をプロトタイプに再現
・キハ、キロの座席を肘掛部分を含めて忠実再現
・デッキ壁面の通気口や冷暖房などの取り付けパーツスイッチなどの
ディティールを完全に再現
・車両ボディ側に貼る客室仕切りシールを採用
・付属オプション(サービス品)のヘッドマークや側面表示幕入り
となります。
それではここから、各車両をピックアップしてご紹介します。
キハ181

先頭車。走行用の大型の放熱器を搭載しているため、機器室がキハ82形
よりも長くなっています。もちろん機関室の壁面もシール化。
座席はR51系座席となります。


機関室と客室の座席

キハ181シールの拡大画像
キハ180

キハ181と同じくR51系座席をプロトタイプに完全シール化。


座席をすっぽりと覆います。座席後ろのネットも再現しています。
キロ180

グリーン車。車掌室やトイレも再現。
キロの座席は普通車キハとは異なり、R22系座席となっています。


往時の国鉄時仕様のタイプをプロトタイプにしています。
縦じまのデザインに高級感が漂います。

キロ180シールの拡大画像
キサシ180

食堂車。食堂の他に車販準備室・休憩室・調理室が設けられています。
電源はキハ181形から供給を受けるため、唯一の付随車となります。


食堂車にある休憩室・車販準備室。休憩室には自販もあります。

食堂。

キサシ180シールの拡大画像


ヘッドマークをはじめ、側面行先表示幕・号車番号・サボシールも
オプションシールとして付属しています。
しかも今回は、期間限定サービス特典として「はまかぜ」仕様の
メイクアップシールも上記対応車両と同数分をパッケージしました!
「はまかぜ」仕様の内装は、国鉄時代のボディはそのままに、内装のみ
「はまかぜ」仕様に改良して運用をしていた時期もありましたので、
国鉄時タイプの車両ボディに「はまかぜ」仕様のシールを貼っても
お楽しみいただけます。
(※はまかぜ仕様シールには食堂車キサシ180は含まれません。
また、2011年6月にKATOから発売予定の「キハ181系「はまかぜ」
6両セット」につきましては、模型形状等の確認をしておりませんので、
完全に対応していない場合もございます。予めご了承ください。)
さらに、前回のブログでもご紹介しました板谷峠で補機として活躍した
EF71用のグレードアップパーツも同時発売!

セット内容は、
・エアーホース ・・・・・・10
・解放テコ・・・・・・・・・・・2
・速度検出装置・・・・・・2
・KE70ジャンパー栓・・・8
・ジャンパホース・・・・・4
・ジャンパー栓(開)・・・2
・ジャンパー栓・・・・・・・8
・ステップ・・・・・・・・・・・4
・前面プロテクター・・・・2

豪雪地帯を走行するための運転窓用のプロテクターをはじめ、KE70
ジャンパー栓などジャンパー栓受18個をセット化しました!
これだけヘビーな装備の機関車も珍しく、グレードアップパーツセット
シリーズの中でも、最もパーツ構成の多い商品となっています。
EF71の他にED78用としてもご使用いただけますが、少数生産と
なりますのでお求めのお客様はお早めにどうぞ!
「国鉄 キハ181系 気動車 7両セット」 \2,100
「EF71・ED78 グレードアップパーツセット」 \5,250
また、市場では入手困難な「TOMIX 2144 EF71(1次形)」\5,985もあります。

「国鉄 キハ181系 気動車 7両セット」を使って内装、外装あわせて、
リアルなキハ181系編成「つばさ」「やくも」「はまかぜ」「しおかぜ」等の
再現をお楽しみください!
ご購入の際は、ネット注文をご利用いただくか、店頭にて声をおかけください。
ホームページ>>>
「国鉄 キハ181系 気動車 7両セット」を発売します!

2010年12月発売のKATO「キハ181系 7両セット」に対応!

対応車両は、
・キハ181×2両分・キハ180×2両分・キハ180(モーター車)×1両分
・キロ180×1両分・キサシ180×1両分
の計7両となります。
今回のキハ181系シールの特徴は、
・国鉄時代の内装をプロトタイプに再現
・キハ、キロの座席を肘掛部分を含めて忠実再現
・デッキ壁面の通気口や冷暖房などの取り付けパーツスイッチなどの
ディティールを完全に再現
・車両ボディ側に貼る客室仕切りシールを採用
・付属オプション(サービス品)のヘッドマークや側面表示幕入り
となります。
それではここから、各車両をピックアップしてご紹介します。
キハ181

先頭車。走行用の大型の放熱器を搭載しているため、機器室がキハ82形
よりも長くなっています。もちろん機関室の壁面もシール化。
座席はR51系座席となります。


機関室と客室の座席

キハ181シールの拡大画像
キハ180

キハ181と同じくR51系座席をプロトタイプに完全シール化。


座席をすっぽりと覆います。座席後ろのネットも再現しています。
キロ180

グリーン車。車掌室やトイレも再現。
キロの座席は普通車キハとは異なり、R22系座席となっています。


往時の国鉄時仕様のタイプをプロトタイプにしています。
縦じまのデザインに高級感が漂います。

キロ180シールの拡大画像
キサシ180

食堂車。食堂の他に車販準備室・休憩室・調理室が設けられています。
電源はキハ181形から供給を受けるため、唯一の付随車となります。


食堂車にある休憩室・車販準備室。休憩室には自販もあります。

食堂。

キサシ180シールの拡大画像


ヘッドマークをはじめ、側面行先表示幕・号車番号・サボシールも
オプションシールとして付属しています。
しかも今回は、期間限定サービス特典として「はまかぜ」仕様の
メイクアップシールも上記対応車両と同数分をパッケージしました!
「はまかぜ」仕様の内装は、国鉄時代のボディはそのままに、内装のみ
「はまかぜ」仕様に改良して運用をしていた時期もありましたので、
国鉄時タイプの車両ボディに「はまかぜ」仕様のシールを貼っても
お楽しみいただけます。
(※はまかぜ仕様シールには食堂車キサシ180は含まれません。
また、2011年6月にKATOから発売予定の「キハ181系「はまかぜ」
6両セット」につきましては、模型形状等の確認をしておりませんので、
完全に対応していない場合もございます。予めご了承ください。)
さらに、前回のブログでもご紹介しました板谷峠で補機として活躍した
EF71用のグレードアップパーツも同時発売!

セット内容は、
・エアーホース ・・・・・・10
・解放テコ・・・・・・・・・・・2
・速度検出装置・・・・・・2
・KE70ジャンパー栓・・・8
・ジャンパホース・・・・・4
・ジャンパー栓(開)・・・2
・ジャンパー栓・・・・・・・8
・ステップ・・・・・・・・・・・4
・前面プロテクター・・・・2

豪雪地帯を走行するための運転窓用のプロテクターをはじめ、KE70
ジャンパー栓などジャンパー栓受18個をセット化しました!
これだけヘビーな装備の機関車も珍しく、グレードアップパーツセット
シリーズの中でも、最もパーツ構成の多い商品となっています。
EF71の他にED78用としてもご使用いただけますが、少数生産と
なりますのでお求めのお客様はお早めにどうぞ!
「国鉄 キハ181系 気動車 7両セット」 \2,100
「EF71・ED78 グレードアップパーツセット」 \5,250
また、市場では入手困難な「TOMIX 2144 EF71(1次形)」\5,985もあります。

「国鉄 キハ181系 気動車 7両セット」を使って内装、外装あわせて、
リアルなキハ181系編成「つばさ」「やくも」「はまかぜ」「しおかぜ」等の
再現をお楽しみください!
ご購入の際は、ネット注文をご利用いただくか、店頭にて声をおかけください。
ホームページ>>>
最後までお読み頂きありがとうございました。
富塚商会公式サイトも是非ご覧ください。
オフィシャルホームページ>>
ブログランキングに参加中。
宜しければポチッと、応援よろしくお願いします!
富塚商会公式サイトも是非ご覧ください。
オフィシャルホームページ>>
ブログランキングに参加中。
宜しければポチッと、応援よろしくお願いします!

category: キハ