メイクアップシール「485系 初期形 ひばり」発売開始!
お待たせしました!メイクアップシール新商品
「485系 初期形 ひばり 13両セット」が、いよいよ発売開始です。

「485系 初期形 ひばり 13両セット」
485系の初期形に対応したメイクアップシールとしては、
「国鉄 485・489系 初期形 雷鳥・白山・あさま 12両セット」を
発売しておりますが、今回はクロ481の100番台を先頭にした
東北筋の「ひばり」が登場です!
シールの対応車両は下記のとおりです。

・クロ481・サロ481・モハ484×4(初期形・後期形混合)
・モハ485×4(初期形・後期形混合)・サハ481・サシ481・クハ481
今回のパッケージは、基本・増結はもちろん、単品のサハ等を組み込んだ
最長編成でもある13両を再現可能なセット構成となっています。
各メイクアップ済みの車両は以下の通りです。

・クロ481



・モハ484・モハ485・サハ481

・サシ481

・クハ481
今回、模型の「ひばり」編成では、初期形と後期形の混合と
なっています。
そこでメイクアップシールでは、普通車座席である11~13号車を
T17座席シート。その他の3号車~10号車をR-51の簡易リクライニング
シートを製作しています。
やはり485系は座席車ですので、各車両の座席の作り分けに
ご注目下さい!


左:T17座席シート 右:R51簡易リクライニングシート
また、グリーン車のサロ481はR-27も同じくひじ掛けの
収納テーブルをデザインで追加しました。

各座席のシールデータ画像
また、ブログの始めでも触れましたが「ひばり」は、東北本線で
活躍した列車ですので、壁面シールのポスターソケットは東北地方
(主に宮城県を中心とした)の観光ポスターを再現。

壁面シールのシールデータ画像
ポスターや地図にも、当然のことながら列車の個性が表れてきます。
尚、本パッケージにはカーテン・ブラインドシールが標準で付属しています。

今回付属するカーテンは、座席シートがT17からR51にアコモデーションされる際に
採用されたカーテン様式を再現しています。まさに「ひばり」の黄金時代です。
東北そして常磐線で活躍したボンネット型のスター「485系」
メイクアップシールでリアルな再現をお楽しみ頂けます。
最後に「ひばり」製作の裏話をひとつ。
今回の「ひばり」の食堂車サシ481の実車ブラインドには、
ベネシャンブラインドが採用されていました。
少しでも実車に忠実にをモットーにしています製作室では、
ベネシャンブラインドの再現にあたって「透明シール」を
使用してシール化を試みてみました。

ベネシャンブラインド完成予想図
しかし、透明シールの特性上、ベネシャンブラインドのライン自体は
非常にクリアに出ているのですが、シールの貼付時にどうしてもエアが
入ってしまう為に泣く泣く、今回の採用は見送ることとなりました。
まだまだ今後も改良の余地ありです。
~カーテンブラインド追加のお知らせ~
また、今回下記の181・485系メイクアップシール商品に
カーテン・ブラインドシールを追加!

「181系100番台 とき・あずさ 基本6両セット」
「181系100番台 とき・あずさ 増結6両セット」
「国鉄 485系 300番台 8両セット」
「国鉄 485・489系 初期形 雷鳥・白山・あさま 12両セット」
「489系 急行 能登 9両セット」
尚、座席シートも485系雷鳥・白山、300番台のT17・R51シートデザインを
見直し、さらに精密なデザイン修正!
またこの度、上記の5商品に追加したカーテン・ブラインドシールのみを
パッケージした「カーテン・ブラインドシールセット」をご用意しました。

「181系 とき・あずさ 12両」
(※とき・あずさは基本・増結両パッケージに対応)
「国鉄 485系300番台 8両」
「国鉄 485・489系 初期形 雷鳥・白山 12両」
「489系 急行 能登 9両」
国鉄時代を色鮮やかに彩った181系から485系シリーズ。
カーテン&ブラインドセットで、さらにリアルな実車再現を
お楽しみいただけます。
「485系 初期形 ひばり 13両セット」が、いよいよ発売開始です。

「485系 初期形 ひばり 13両セット」
485系の初期形に対応したメイクアップシールとしては、
「国鉄 485・489系 初期形 雷鳥・白山・あさま 12両セット」を
発売しておりますが、今回はクロ481の100番台を先頭にした
東北筋の「ひばり」が登場です!
シールの対応車両は下記のとおりです。

・クロ481・サロ481・モハ484×4(初期形・後期形混合)
・モハ485×4(初期形・後期形混合)・サハ481・サシ481・クハ481
今回のパッケージは、基本・増結はもちろん、単品のサハ等を組み込んだ
最長編成でもある13両を再現可能なセット構成となっています。
各メイクアップ済みの車両は以下の通りです。

・クロ481



・モハ484・モハ485・サハ481


・サシ481

・クハ481
今回、模型の「ひばり」編成では、初期形と後期形の混合と
なっています。
そこでメイクアップシールでは、普通車座席である11~13号車を
T17座席シート。その他の3号車~10号車をR-51の簡易リクライニング
シートを製作しています。
やはり485系は座席車ですので、各車両の座席の作り分けに
ご注目下さい!


左:T17座席シート 右:R51簡易リクライニングシート
また、グリーン車のサロ481はR-27も同じくひじ掛けの
収納テーブルをデザインで追加しました。

各座席のシールデータ画像
また、ブログの始めでも触れましたが「ひばり」は、東北本線で
活躍した列車ですので、壁面シールのポスターソケットは東北地方
(主に宮城県を中心とした)の観光ポスターを再現。

壁面シールのシールデータ画像
ポスターや地図にも、当然のことながら列車の個性が表れてきます。
尚、本パッケージにはカーテン・ブラインドシールが標準で付属しています。

今回付属するカーテンは、座席シートがT17からR51にアコモデーションされる際に
採用されたカーテン様式を再現しています。まさに「ひばり」の黄金時代です。
東北そして常磐線で活躍したボンネット型のスター「485系」
メイクアップシールでリアルな再現をお楽しみ頂けます。
最後に「ひばり」製作の裏話をひとつ。
今回の「ひばり」の食堂車サシ481の実車ブラインドには、
ベネシャンブラインドが採用されていました。
少しでも実車に忠実にをモットーにしています製作室では、
ベネシャンブラインドの再現にあたって「透明シール」を
使用してシール化を試みてみました。

ベネシャンブラインド完成予想図
しかし、透明シールの特性上、ベネシャンブラインドのライン自体は
非常にクリアに出ているのですが、シールの貼付時にどうしてもエアが
入ってしまう為に泣く泣く、今回の採用は見送ることとなりました。
まだまだ今後も改良の余地ありです。
~カーテンブラインド追加のお知らせ~
また、今回下記の181・485系メイクアップシール商品に
カーテン・ブラインドシールを追加!

「181系100番台 とき・あずさ 基本6両セット」
「181系100番台 とき・あずさ 増結6両セット」
「国鉄 485系 300番台 8両セット」
「国鉄 485・489系 初期形 雷鳥・白山・あさま 12両セット」
「489系 急行 能登 9両セット」
尚、座席シートも485系雷鳥・白山、300番台のT17・R51シートデザインを
見直し、さらに精密なデザイン修正!
またこの度、上記の5商品に追加したカーテン・ブラインドシールのみを
パッケージした「カーテン・ブラインドシールセット」をご用意しました。

「181系 とき・あずさ 12両」
(※とき・あずさは基本・増結両パッケージに対応)
「国鉄 485系300番台 8両」
「国鉄 485・489系 初期形 雷鳥・白山 12両」
「489系 急行 能登 9両」
国鉄時代を色鮮やかに彩った181系から485系シリーズ。
カーテン&ブラインドセットで、さらにリアルな実車再現を
お楽しみいただけます。
category: 485系初期形ひばり
| h o m e |