fc2ブログ
02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

メイクアップシール~Tomix(N)北斗星~詳報5 


前回の富塚通信にてお伝えしました通りメイクアップシール新製品
Tomix(Nゲージ)対応「北斗星・混成編成」がついに店頭発売も開始!

そして、今回で「北斗星・混成編成」詳報もいよいよラストとなります。
少し長めの記事となりますが最後までご覧頂ければと思います。

それでは、まずはこの車両。基本セットに含まれている
◎オロネ25-500◎

2015-08-30-01.jpg
2015-08-30-02.jpg
オロネ25-500

北斗星用の人用A個室寝台車「ツインDX」客車。
国鉄時代の最晩年にオハネ25を種車として6両が誕生しました。
運行当初は「ゆうづる」でも使用されていましたが、国鉄民営化後は、
JR北海道とJR東日本で3両ずつを引き継ぎました。
ちなみにJR北海道の3両は2008年に全て廃車となっていますので、
今回のシール化の室内再現ではJR東日本仕様の室内となっています。

2015-08-30-03.jpg2015-08-30-04.jpg
2015-08-30-05.jpg2015-08-30-06.jpg
オロネ25個室

オロネ25は個室8室が設定され、各個室に2段式寝台、ソファー、テーブル、
クロークにAVモニターといったA個室に恥じない設えとなっています。

既に詳報にてご紹介しました同じくA寝台車両のオロハネ24の壁面が
色味の濃い木目調だったのに対して、オロネ25はホワイト調の淡い
テイストの車内が特徴的です。入り口のドアデザインでは非常施錠用の
取っ手等もきっちりと再現してあります。

また、模型上の室内灯の設置位置に当たる個室のシールも、模型の形状に
適した複雑な形で採寸を行ってありますので、特別な調整を頂かなくても、
そのままシールをご使用頂くことが出来ます。

2015-08-30-07.jpg2015-08-30-08.jpg
車端W.C.と洗面スペース

オロネ25のトイレや洗面スペースもオハネフ同様オプションのプラバン
加工で、リアルな再現をお楽しみ頂けますが、残念ながらオロネ25は
オハネフと模型の成型が異なり、肝心な洗面台の設置位置に模型
成型の突起(上記右画像を参照)がある為に、洗面はカーテン閉仕様
のみの再現となります。

2015-08-30-09.jpg2015-08-30-10.jpg
左:通路壁面 右:乗降側デッキ

本ブログのオロネ25の冒頭の紹介でオロネ25はオハネ25を
ベースに6両を改造した車両である事は既に述べました。
ちなみにその種車となった車両はオハネ25の「14」「19」「233」
「235」「236」「237」番の車両群でした。
このベース車両が0番台か200番台であったかで、車両の外観上、
必然的にオロネ25の窓の形状に違いがありました。

また、今回シール化した北斗星・混成編成には含まれてはいませんが、
オロネ24-500とオロネ25-500でもやはり種車が24型と25型の違いがあり、
同じオロネではあっても当然車両の仕様や見た目に違いがあります。

模型を眺めながら、こうした車両の変遷を詳らかにするというのも
また楽しいものですが、昨今の車両製造や運用方法を考えると
今後はオロネ25のような種車の違いによる車両の違いといった少し
マニアックな変遷を辿る車両や列車というのは、今後登場する事は
ほとんどないような気がします。


さて次が北斗星・混成編成最後の車両です。
◎スハネ25-500◎

2015-08-30-11.jpg
2015-08-30-12.jpg
スハネ25-503

1人用B個室寝台。ソロとミニロビー、シャワー室の合造車。
今回の模型の製品化では、単に500番台というのではなく、
はっきりと503と明記されています。
スハネ25-503は平成元年にオハネ25-515を種車として
誕生した車両で、他のスハネとはミニロビーの窓が大きく
なっています。

2015-08-30-13.jpg2015-08-30-14.jpg
スハネ25ソロ個室

2015-08-30-15.jpg2015-08-30-16.jpg
左:個室通路 右:デッキ

スハネの上下に4室ずつ配置されたソロ個室。定員は8名。
2階個室への階段ももちろんシール化しています。

また、スハネ25-503番は、自動販売機が他のスハネ25とは異なり、
ロビーにではなくデッキに設置されているのも大きな特徴です。

もちろんメイクアップシールでもソフトドリンクを販売してある
自販をデッキ部分にデザイン。より忠実に再現された503が
お楽しみ頂けます。

2015-08-30-17.jpg2015-08-30-18.jpg
スハネ25ミニロビー

大き目なソファーやテーブルがある寛ぎのミニロビー。
公衆電話やモニター、それに絵画も設置されています。
模型の成型的に高低差があまり無いにも関わらず、妙に細かい
リアルさを感じる作りとなっています。
尚、模型の形状的にロビー内の個人掛ソファ3脚のみシール化は
行っておりません。

2015-08-30-19.jpg2015-08-30-20.jpg
2015-08-30-21.jpg2015-08-30-22.jpg
前位側シャワー室とデッキ

公衆電話のドアとシャワー室の区画をプラバン加工でリアルに
再現頂けるようになっています。
プラバンを設置していない元の模型ではシャワー室内部が寂しく空洞と
なっていますので、是非プラバン加工を行って頂きたい箇所です。


さて、今回メイクアップシール化しましたTOMIX「北斗星・混成編成」の
基本セット5両と増結セット7両を組み合わせる事で、北斗星の運行が青函
トンネル工事の兼ね合いから1往復運用となった2008年から今年3月の
定期運行終了までの北斗星編成を再現する事が可能です。

メイクアップシールのデザインもスハネ25-503、オロハネ24-501といった
明確な車両指定がある客車も含め2014年頃の標準的な室内をベースに
シールのデザインを行っています。

2015-08-30-23.jpg

メイクアップシール新製品
「JR 24系25形 寝台特急 北斗星・混成編成 基本5両」\3,800(税抜)
「JR 24系25形 寝台特急 北斗星・混成編成 増結B 7両」\4,600(税抜)
好評発売中です。(※販売価格は、2015年8月時点のものです)


また、KATOの北斗星に対応したメイクアップシール

2015-08-30-24.jpg

「24系 寝台特急 北斗星 デラックス編成 基本6両セット」\3,800(税抜)
「24系 寝台特急 北斗星 デラックス編成 増結6両セット」\3,800(税抜)
も絶賛発売中!(※販売価格は、2015年8月時点のものです)

TOMIXの混成編成に対しKATOはデラックス編成となっています。
KATOの製品はTOMIXの2014年頃より少し前の、2010年頃の編成が
プロトになっています。

TOMIX編成との主な違いは、オハネ25のデュエット数がKATOの方が
1両多く、その変わりオハネフ24が含まれていない事。
そしてオロハネ24が2両ではなく、オロハネ24と25による編成となって
いる点にあります。TOMIXの混成編成とKATOのデラックス編成。
いずれにせよ北斗星の魅力が詰まっていることに変わりはありません。


先日、ついに1988年の運行開始から27年の幕を下ろした「北斗星」
昭和という時代の最後に誕生した日本初の豪華寝台特急。
「北斗星」の引退は鉄道史に於いても、多くの鉄道ファンに昭和は遠くに
なりにけりの感を一層強く印象付けたのではないでしょうか。
そんな超人気列車「北斗星」の車内内装を、KATO・TOMIX問わず
お気に入りの模型で、ぜひお楽しみ下さい。


~「さよなら北斗星」対応についての追記~

今回の「北斗星」引退を受けて、TOMIXから「さよなら北斗星」が発売
されるのでは?と予想されている模型ユーザーの方は多い事と思います。
何を隠そう筆者もその一人です。

しかし、残念ながら現時点では「さよなら北斗星」が発売されるのか
どうか、私共にも一切情報は入ってきておりません。

ただし、もし「さよなら北斗星」が新規で発売される事となった場合、
今回発売させて頂きましたメイクアップシール「北斗星・混成編成」が、
「さよなら北斗星」にも対応するかどうかというご質問には、お返事を
控えさせて頂きたいと存じます。

私共も実際にシール化を行った型番の模型に関しましては、シール
対応のお約束が出来ます。しかし、実際にシールを貼っていない模型
製品につきましては、メーカーの方で成型を変更している場合も
ありますので、例え同一の列車や車両であっても一概にシール対応の
可否についてのお答えは致しかねます。何卒ご理解くださいますよう
お願い致します。

尚、現時点では「さよなら北斗星」に関してシール化を行う予定は
ございません。


category: TOMIX(N)北斗星

Posted on 2015/08/30 Sun.   edit  |  tb: 0   cm: 0  

メイクアップシール~Tomix(N)北斗星~詳報4 


現在、先行予約販売中のTOMIX(Nゲージ)対応「北斗星・混成編成」
基本&増結Bセットのメイクアップシールですが、いよいよ明後日
8月28日(金曜日)から店頭での通常販売を開始
させて頂きます。

2015-08-26-14.jpg

「JR 24系25形 寝台特急 北斗星・混成編成 基本5両」\3,800(税抜)
「JR 24系25形 寝台特急 北斗星・混成編成 増結B 7両」\4,600(税抜)
(※販売価格は、2015年8月時点のものです)

尚、先行予約にてご注文頂きましたお客様へは、順次製品を発送
させて頂いております。商品を発送しましたらご連絡のメールを
お送りさせて頂いておりますが、ご予約の先着順にて対応させて
頂いておりますので、製品のお届けまで今しばらくお待ちください。


さて、そんな店頭販売も間近に迫った「北斗星・混成編成」メイク
アップしーるですが、今回の詳報4では基本セットのスシ24と電源車
カニ24をピックアップいたします。



◎7号車 スシ24◎

1987年、北斗星の運行開始に伴ってオシ24の不足を補う為に、丁度車両が
余剰していたサシ481・489を改造して誕生したのがスシ24の500番台です。
サシ481・489の冷房装置や台車を基本そのまま流用しているので、
結果他の24系客車とは異なった独特な外観スタイルとなっています。

こうした車両ごとの誕生経緯を知っていると、北斗星編成の模型を並べた際に
より奥行きのある楽しみ方が出来るのではないでしょうか。


2015-08-26-01.jpg
スシ24 厨房側

2015-08-26-02.jpg
スシ24 通路側

グランシャリオと名付けられた北斗星の食堂。
食事自体はカシオペアと同等の食事が楽しめますが、食堂内のカラーは
近未来チックなカシオペアに対して、北斗星はレトロ的なクラシカル調の
雰囲気となっています。

2015-08-26-03.jpg2015-08-26-04.jpg
グランシャリオ入り口ドア

2015-08-26-05.jpg2015-08-26-06.jpg
・左:テーブル 右:会計カウンター

グランシャリオでの食事は完全予約制でしたが、ディナー後の
パブタイムは誰でも自由に利用が可能となっており、ディナー
同様こちらも利用客に好評でした。

2015-08-26-07.jpg2015-08-26-08.jpg
左:厨房 右:厨房側通路


模型のスシ24に関しては、以前他の富塚通信でもご紹介したことがありますが、
TOMIXの車両は模型の成型上、車両内の下側(足元側)を圧迫した形での成型と
なっています。
この点は前回の詳報でお伝えしたオハネフの車両も同様となっています。

KATOの北斗星をお持ちの方であれば簡単に比較頂けるのですが、TOMIXの
スシは床が上にせり上がった形状となっていますので、食堂のテーブルや
座席と床の高低差が殆どありません。

その為、メイクアップシールではお馴染みの厨房内のリアル加工も、スペースや
実際のバランスを考慮し採用を見送りざるを得ませんでした。従ってTOMIXの
スシ24は比較的シンプルな再現となっています。

2015-08-26-09.jpg2015-08-26-10.jpg
左:食堂窓ガラス用・壁面カーテンシール 右:テーブルランプ点灯

尚、スシ24のシールには食堂車の窓ガラスパーツに貼付する食堂壁面及び、
専用のカーテンシールが付属しますので、よりクラシック食堂再現をお楽しみ
頂けます。


ちなみに、食堂車スシ24は北斗星の編成上7号車に設定されています。
1~6号車まではB寝台。そして7号車の食堂車を挟んで8~10号車までが
A寝台となっています。丁度食堂車は、A寝台客車とB寝台客車の境界の
役割も果たしていました。

尚、A寝台側10号車の次にはB寝台オハネフ25が連結されていました。
もちろん運用上緩急車を設定する必要があったのでしょうが、それ以上に
電源車カニ24とA寝台を直に連結するのは、静音性の観点から宜しくない
という判断があってのことでしょう。

ということで、次にご紹介するのはカニ24です。


◎電源車 カニ24◎

カニ24の500番台は、カニ24の0番台及び100番台を耐寒・耐雪仕様に
改造した車両です。
北斗星用のカニの金帯塗装は、この改造時に塗り直されたものです。

2015-08-26-11.jpg
電源車カニ24

2015-08-26-12.jpg2015-08-26-13.jpg
左:乗務員室側の機器類 右:荷物室側

電源車カニの成型もシンプルな構造となっています。メイクアップシールの構成
枚数も少ないので、今回の北斗星編成の中で最も作業の簡単な車両となります。

カニ24のオプション加工では、前位側、後位側両方の防音カバー(色違い)が
再現できます。
但しTOMIXのカニの発電機は、かなりディティールに凝った成型が成されて
いますので、実車通りに防音カバーを被せてしまうのはもったいない!
と思われる場合は、模型であれば実車と違い騒音の問題はありませんので、
任意で防音カバーを製作頂ければと思います。


今回は、店頭販売開始直前という事で、食堂車スシ24と電源車カニ24の
詳報をお届けいたしました。

ブログの冒頭でもお伝えしました通り、TOMIX(Nゲージ)対応「北斗星・混成
編成」は、8月28日(金曜日)より店頭での発売開始となります。
もちろん通信販売でも、随時ご予約を受付中です!

さて、北斗星の詳報も残すところあと2両、オロネ25とスハネ25のみとなりました。
次回は店頭発売開始記念として最後の詳報をお届けしたいと思いますので、
ご期待ください。


 

category: TOMIX(N)北斗星

Posted on 2015/08/26 Wed.   edit  |  tb: 0   cm: 0  

メイクアップシール TOMIX(N)北斗星 ~先行予約受付開始~ 


つい先ほど、上野駅発の最後の「北斗星」が札幌へ向け走り出しました。
「北斗星」の最後はブルートレインの終焉をも同時に意味しています。

上野駅には少なくとも二千人ものファンが、「北斗星」に最後のお別れを
告げに集まったようで、北斗星を挟んだ両側のプラットフォームに
多くの人で溢れていました。

出発時には「ありがとう」、「さようなら」と万感の声が聞こえてきました。
やはり男性の声が多かったのですが、意外と女性の声もあったのは
ちょっとした驚きでもありました。



さて、まだ詳報をお届けしている最中のメイクアップシール新商品
TOMIX(Nゲージ)対応「北斗星・混成編成」
いよいよシール及びマニュアルの製作作業も終了し、製品出荷に向けた
最後の準備を行っております。

そこで本日より、従来通りネットでの先行予約を開始させて頂きます!

今回の先行予約は、NゲージTOMIX「北斗星・混成編成」基本&増結Bセット
対応のメイクアップシール2製品となります。


「JR 24系25形 寝台特急 北斗星・混成編成 基本5両」\3,800(税抜)
(※販売価格は、2015年8月時点のものです)

2015-08-21-04.jpg
北斗星・混成編成 基本セット 5両

本商品は、TOMIX「品番:92397」「JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・
混成編成)基本セット」に対応したパッケージです。

構成車両は、「1号車オハネフ25」「3号車オハネ25」「7号車スシ24」
「8号車オロネ25」そして「電源車カニ24」の5両です。


「JR 24系25形 寝台特急 北斗星・混成編成 増結B 7両」\4,600(税抜)
(※販売価格は、2015年8月時点のものです)

2015-08-21-02.jpg
北斗星・混成編成 増結Bセット 7両

こちらの製品は、TOMIX「品番:92563」「JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・
混成編成)増結セットB」に対応したシールとなります。

構成車両は、「2号車オハネフ24」「4号車オハネ25デュエット」「5号車オハネ25
ソロ」「6号車スハネ25」「9号車オロハネ24」同じく「10号車オロハネ24」
そして「11号車オハネフ25」の7両となっています。

共に2014年頃の混成編成の室内をプロトタイプにシールのデザイン仕様です。

尚、すでにお伝えしています通り、今回のメイクアップシールではTOMIXの
「北斗星・混成編成 増結セットA」に対応した製品はございませんので、
ご予約の際はご注意くださいますようお願い致します。


2015-08-21-03.jpg
基本と増結を合わせた15両混成編成 手前1号車から順に並んでいます


また、これまでの詳報では一切ご紹介しておりませんでしたが、もちろん
各車両対応のカーテン・ブラインドシールもパッケージングしています。

2015-08-21-05.jpg
オハネフ25 JR東日本仕様の寝台ベッドカーテン

2015-08-21-08.jpg2015-08-21-07.jpg
左:オハネフ25 右:オロハネ24デュエット個室のカーテン


先行予約にてご注文いただきましたお客様へは、来週の後半より順次製品を
発送させて頂く予定です。
また、店頭販売につきましては、今回の先行予約のお客様へ製品発送後に
開始させて頂きますので、今しばらくお待ち下さい。


さて、先刻上野駅を出発した「北斗星」は今頃どの辺りを走っているのでしょうか。
きっと通過駅や沿道にも「北斗星」の姿を一目見ようと沢山のファンがカメラを
片手に待っていることでしょう。

尚、「北斗星」対応のメイクアップシールは、本日より先行受付を開始しました
TOMIX対応のシールはもちろん、KATOの「北斗星デラックス」基本・増結セット
対応のメイクアップシールも好評発売中です。

メイクアップシールのご予約やお問い合わせは、当店までメールをお送り下さい。
TOMIX、そしてKATO問わずメイクアップシール「北斗星」のご予約・ご注文、
お待ちしております!

 

category: TOMIX(N)北斗星

Posted on 2015/08/21 Fri.   edit  |  tb: 0   cm: 0  

メイクアップシール~Tomix(N)北斗星~詳報3 


メイクアップシールTomix(N)「北斗星」の詳報3はオハネフ24、
そしてオハネフ25の詳細情報をお届けします。

今回の北斗星・混成編成ではオハネフ25は、基本セットの1号車と
増結セットの11号車に、オハネフ24も2号車として増結セットに
それぞれパッケージされています。

2015-08-16-01.jpg
左がJR北海道 右がJR東日本仕様のオハネフ25

尚、同じオハネフ25ながら基本セットのオハネフ25はJR北海道、
増結セットのオハネフ25はJR東日本の車両となっており、
ベッドのモケットをはじめ、車内内装に違いがあります。
メイクアップシールでは、そうしたJR北海道とJR東日本仕様の
室内内装の作り分けを的確に行っています。

2015-08-16-02.jpg
基本セット 1号車オハネフ25

2015-08-16-03.jpg
増結セット 2号車オハネフ24

2015-08-16-04.jpg
増結セット 11号車オハネフ25

これまでメイクアップシールでは、KATO、TOMIX問わず多くの
オハネフ24・オハネフ25車両のシールを製作してきましたが、
今回のオハネフ車両のメイクアップシールでは、これまでの
シールに比べ、より貼り付け易さといった作業面での改良を
多く取り入れて製作しています。

2015-08-16-05.jpg2015-08-16-06.jpg
上段ベッド及び下段ベッド

まず上段ベッドに関しては、昨今のHOゲージ対応メイクアップ
シール等で採用している室内照明灯の採光用の切り抜き選択制を
取り入れました。

従来のNゲージのオハネフでは、必然的に模型形状に合わせ上段
ベッドのシールを切り抜いて頂く必要がありましたが、切り抜きを
任意で選択いただく事で、室内灯の光が下段ベッドに届かない
ようにするといった夜行寝台の再現が可能となります。

2015-08-16-07.jpg
上段ベッド・下段ベッドのシールデータ比較

さらに従来のメイクアップシールでは下段ベッド部分は、ベッド
モケットと床シールを分割し、それぞれ切り出してシールを貼って
頂いておりましたが、今回の北斗星オハネフでは、これまで分割
していた下段ベッド2枚と床シール3枚分を1枚のシールにまとめた
形状となりました。
これにより、シールが浮き上がってくるリスクを軽減すると共に
作業の能率化を実現しました。

KATO製のオハネフでは模型成型上、ベッドと床に段差がある為に
こうしたシール再現はできません。寝台ベッドとベッド間の床との
段差が無いTOMIXならではのシール表現といえます。

2015-08-16-08.jpg2015-08-16-09.jpg
左:オハネフ25 右:オハネフ24 乗務員室部分

先頭の乗務員室部分です。基本的なシールデザインはKATOの
北斗星と同じデザインとなっていますが、今回のシール化では
各シールがより模型とフィットするようシール形状のリサイズを
行っています。

また、オハネフ24ではプラバン加工によって、実車にある車掌室の
再現をお楽しみ頂けます。
一見車掌室の比率が不自然な感じとなっていますが、これは模型の
成型及びボディの窓ガラスの位置を考慮し、不自然に窓ガラスから
プラバンが見えないようにした結果です。

2015-08-16-10.jpg2015-08-16-11.jpg
左:オハネフ25のW.C.と洗面台

乗務員室逆の車端部分では、2ヶ所のトイレ。ちなみに増結セット
11号車オハネフ(上記画像右)のトイレは、車イスに対応したバリア
フリー用トイレということで、大きめなドアと仕切り分けされて
いない空間となっています。

そしてプラバン加工による超リアル洗面台を製作する事も出来ます。
シルバーシールを採用した鏡、前に突き出た洗面台、そして仕切りと
より実車再現にこだわった車端再現が可能となっています。

このリアルな洗面台工作も基本はHOゲージで採用した加工をベースと
したものですが、一つ難点なのは、16番スケールであれば問題のない工作も、
Nゲージスケールでは、その小ささのために少し(かなり?)工作作業が
難しいという欠点があることは予めお伝えさせて頂きます。

しかしそんな場合は、現在洗面台は使用中ということで、カーテンを閉めた
状態の洗面台も製作が可能です。車両の先端から端まで、よりリアル
且つ賑やかな車内を再現してみて下さい。


そして、オハネフ25で欠かせないのがコンパートメント加工です。
流石に模型のNゲージ模型では表現されないコンパートですが、
メイクアップシールでは、透明シール&透明プラバンによるオハネフの
コンパート再現がお楽しみ頂けます。

2015-08-16-12.jpg
透明フィルムシールによるコンパートメント再現

2015-08-16-13.jpg2015-08-16-14.jpg
左:通路側 右:窓側から見たコンパートメント

北斗星のコンパートメント再現は、好評発売中のメイクアップシール
KATO対応「北斗星デラックス編成」のパッケージでも取り入れていますが、
今回のTOMIX用コンパート再現では、KATO製のコンパートとはその表現
スタイルに違いがあります。

2015-08-16-15.jpg
コンパートメントシールデータ拡大画像(一部)

今回のTOMIX用コンパートでは、まず作業の簡易化を念頭に型紙の
使用を見送っています。その代り、ガラス窓部分に実車に則り
ブラウン色のガラス表現を採用しています。
上記の画像データでは、茶色がかなり濃く見えますが、シールでは
透明タイプのシールを使用しますので、より実車に近い雰囲気の表現と
なります。
もちろんTOMIXの微妙に複雑な凹凸のある通路成型にジャストフィット
するコンパートメント形状となっています。


本日の富塚通信はB寝台緩急車オハネフの詳報をお届けしてきました。
ブログの冒頭でも述べさせて頂いた通り、これまでシール化してきた各種
オハネフ、或いはHOゲージにて採用している表現方法等を取り入れ、今回
作業面にて大きな進歩を遂げたオハネフ24・オハネフ25。

今回の北斗星オハネフは、乗務員室・車掌室、寝台ベッドにコンパートメント。
そして車端の洗面台に至るまで全体的に統一感の取れたスマートの仕上がりの
オハネフ24・25が再現頂けます。

北斗星編成の他の個室車両と比べるといささか話題性に乏しい(?)感も
ありますが、決してそんなことはありません。
ぜひ、メイクアップシールでB寝台の良さを再発見頂ければと思います。

それでは、次回の詳報もお楽しみに。


category: TOMIX(N)北斗星

Posted on 2015/08/16 Sun.   edit  |  tb: 0   cm: 0  

メイクアップシール~Tomix(N)北斗星~詳報2 


本日の富塚通信は、Tomix(N)北斗星メイクアップシール詳報2
ということで、増結セットに含まれている9号車及び10号車
「オロハネ24」の情報をお届けします。

今回シール化した9号車オロハネ24-500と10号車オロハネ24-550は、
共に1989年に登場したJR東日本の合造車です。
ちなみにオロハネ24-500はオハ14が、オロハネ24-550はオハネ24が
種車となっています。

両車の主な違いとしては、車両中央にロイヤル2室を配置している
点は共通ですが、オロハネ24-500はその両端にソロを10室。
オロハネ24-550はデュエットを7室設定されている点が異なっています。

オロハネはその登場時、最上位クラスの居住空間の広さや設備を誇り、
その姿はまさに走るショールームと謳われました。

2015-08-09-01.jpg

模型的には、室内灯のスプリング設置位置が真逆となっていますが、
どちらの車両もウォールナット調の落ち着いた室内空間をシールにて
再現しました。


◎9号車 オロハネ24-501◎
2015-08-09-02.jpg
2015-08-09-03.jpg
ロイヤル・ソロ

テレビモニターやブラケット灯、インターホンや浴室や室内灯、冷暖房のダイヤルなども
細部にわたりデザインし、鏡は付属のシルバーシールを使用することで
より実車に近い雰囲気を醸し出せます。

2015-08-09-04.jpg2015-08-09-05.jpg

2015-08-09-26.jpg2015-08-09-27.jpg
壁に据え付けられたドライヤーが透けて見える様まで完全再現


ロイヤル専用のシャワー室兼トイレも再現。床のタイルやトイレ、シャワーの
機器収納棚などまで細かくデザインしています。

2015-08-09-06.jpg2015-08-09-07.jpg

2015-08-09-28.jpg


ロイヤルのカードキー式のドアロックや表示灯もデザイン。
また、車端のデッキ部分は実車に合わせて位置にこだわり
再現できるようにしました。

2015-08-09-08.jpg2015-08-09-09.jpg

ソロのデザインはドアやハンガー、照明などの室内設備から
階段のフットライトなどもももちろん細密にデザインしています。
ドアのデザインの違いにもこだわっています。

2015-08-09-10.jpg2015-08-09-11.jpg



◎10号車 オロハネ24-550◎

2015-08-09-12.jpg
2015-08-09-13.jpg
ロイヤル・デュエット

9号車とは異なる成型となっている室内も、違和感の無いように
ピッタリとフィットする作りとなっています。

2015-08-09-14.jpg2015-08-09-15.jpg

この模型上では成型されていなかったシャワー室部も
再現できるようになっています。

2015-08-09-16.jpg2015-08-09-17.jpg

前回紹介した北海道仕様のデュエットではなく、JR東日本仕様のものとなって
いるので、ベッドモケットの色や室内内装はもちろん、ドアなども
細部まで実車に合わせて再現しています。

2015-08-09-18.jpg2015-08-09-19.jpg
2015-08-09-20.jpg2015-08-09-21.jpg



◎洗面台◎

車端デッキの洗面スペースは、洗面台とカーテンを閉めた使用中の状態の
2パターンをお好みで再現できるようになっています。
また、洗面台の三面鏡もシルバーシールを使用することでより
リアルに再現できます。

2015-08-09-22.jpg2015-08-09-23.jpg
洗面台再現

2015-08-09-24.jpg2015-08-09-25.jpg
使用中洗面台再現




北斗星編成最上位車両「オロハネ」はいかがでしたでしょうか?
次回詳報3お楽しみに。


category: TOMIX(N)北斗星

Posted on 2015/08/10 Mon.   edit  |  tb: 0   cm: 0