fc2ブログ
11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

メイクアップシール~381系スーパーくろしお~詳報2 

  
本日の富塚通信は前回に続き、メイクアップシール
「381系スーパーくろしお」の詳報2をお届けします。

今回は、3号車モハ381とモーター車になっている
5号車のモハ381、そして6号車クハ381の3両をご紹介!

「3号車モハ381」

2020-07-27-01.jpg
3号車「モハ381」メイクアップシール貼り付け済み

2020-07-27-02.jpg
3号車「モハ381」シール未貼付

模型上の室内デザインは、詳報1にてご紹介した2号車モハ380と
同じです。大きな違いは乗降口デッキの長さの違いのみです。

2020-07-27-03.jpg2020-07-27-04.jpg
座席前面と側面

2020-07-27-05.jpg2020-07-27-06.jpg
座席背面と乗降口デッキ


「5号車モハ381(モーター車)」

2020-07-27-07.jpg
5号車「モハ381」メイクアップシール貼り付け済み

5号車モハ381はモーターになっているので、
成形が3号車とは異なります。

2020-07-27-08.jpg2020-07-27-09.jpg

シートの座面は床シールと一体表現なので、
座席シールは背ずり部分を貼る形になります。


「6号車クハ381」

2020-07-27-10.jpg
6号車「クハ381」メイクアップシール貼り付け済み

2020-07-27-11.jpg
6号車「クハ381」シール未貼付

381系の制御付随車であるクハ381。
客室の座席や後位側のデッキは他の普通車と共通です。

2020-07-27-12.jpg2020-07-27-13.jpg
クハ381座席

但し、クハ381は他のモハ380やモハ381とは模型の成形が
異なり、通路床部分が一部複雑な形状になっています。

クハ381は制御室側の乗降デッキ部分もシール。

2020-07-27-14.jpg2020-07-27-15.jpg
制御室側の乗降口デッキ部分


~レディースシート再現~

2007年、「くろしお」と「スーパーくろしお」に女性専用座席、
所謂レディースシートが12席設定されました。

レディースシートは6号車のクハ381(9両編成では9号車の
クハ381)に設けられていました。

メイクアップシールでは、レディースシート再現用の
淡いピンク色のヘッドカバーを製作。

座席シールのヘッドカバー部分にレディースシート用の
ピンク色のヘッドカバーシールを貼ります。

2020-07-27-16.jpg2020-07-27-17.jpg
レディースシート用のヘッドカバー

淡いピンク色なので、少し分かり難いですが客室車端の
3列12席がレディースシート用のヘッドカバーを貼った座席です。

ちなみに、2012年以降は5号車のモハ381(モーター車)に
レディースシートが設定されました。
6号車もしくは9号車、そして2012年以降の5号車と再現したい
列車に合わせたレディースシート再現が可能です。
 
 
~パンダシート~

そして、前回の詳報の最後で触れた製作途中のあのシート…
パンダシートもシール化!

2020-07-27-18.jpg2020-07-27-19.jpg
4号車に設けられたパンダシート

現在の「パンダくろしお サステナブル Smile トレイン」に
繋がる「くろしお」とパンダの関係はこのシートから
始まったと言ってもいいのではないでしょうか。

実はこの「スーパーくろしお」のシール化が決定した時、
パンダシートの再現はあまり考えていませんでした。
 
しかし、模型に付属の行先表示シールを確認してみると
車体用のパンダイラストシールがしっかりと用意されている
ではありませんか!?

これは客室のパンダシートもきちんと再現出来るように
しなければいけないと思い直し、パンダシートの再現シールも
製作することに。

流石にシールでは実際のパンダシートのように立体的な
パンダを再現することは出来ませんが、パンダの顔つきを
含めなかなか良い雰囲気を再現できました。

車体ボディにパンダイラストシールを使用する場合は、
是非車内の座席もパンダシート化していただければと思います。


さて、前回に続き今回の詳報で「381系スーパーくろしお」
基本6両の各車両をご紹介しました。
最後に室内灯を点灯させた381系車内の写真です。

2020-07-27-21.jpg2020-07-27-22.jpg
クロ380 パノラマグリーン車

2020-07-27-23.jpg2020-07-27-24.jpg
クロ380 座席

2020-07-27-25.jpg2020-07-27-26.jpg
左:クハ381 右:モハ380 普通車座席

2020-07-27-27.jpg2020-07-27-28.jpg
左:客室とデッキ仕切り 右:パンダシート 

 
メイクアップシール「381系スーパーくろしお」は、基本6両セットと
増結3両セットの2パッケージ化にて販売。
現在は発売へ向け、鋭意マニュアルを製作中です。

2020-07-27-20.jpg
 
「381系スーパーくろしお(リニューアル編成)基本6両セット」3,520円(税込)
「381系スーパーくろしお(リニューアル編成)増結3両セット」2,640円(税込)
(※上記販売価格は、2020年7月時点のものです)

シールは近日発売予定です。
尚、本日よりメールにてご予約を承ります。
ご予約をご希望のお客様はメールにてお気軽に
ご連絡ください。

また、詳しいご購入方法等につきましては
当店公式サイトをご確認ください。

 
 

category: 381系スーパーくろしお

Posted on 2020/07/27 Mon.   edit  |  tb: 0   cm: 0  

メイクアップシール~381系スーパーくろしお~詳報1 

 
本日の富塚通信は現在製作中のメイクアップシール
「381系スーパーくろしお(リニューアル編成)」の詳報を
お届けします。
 
今回は基本セットの1号車クロ380と2号車のモハ380の
2両をフィーチャー。

1号車のクロ380は唯一のグリーン車で、2号車のモハ380は
普通車となっています。

それでは始めはクロ380からです。

2020-07-22-01.jpg
1号車「クロ380」メイクアップシール貼り付け済み

2020-07-22-02.jpg
「クロ380」シール未貼付

クロ380は、「スーパーくろしお」と「スーパーやくも」用に
サロ381の先頭を改造したパノラマグリーン車です。

運転室部分は別成形パーツとなっており、客室との境目の
仕切り台はプラバン加工で再現。運転機器パネルと乗務行路表も
シール化しています。

2020-07-22-03.jpg2020-07-22-04.jpg

2+1配置とゆったりとしたシート配置。
座席は高級感を意識した茶系統のモケットです。
フットレストはカーペットと同じ柄が採用されています。

2020-07-22-05.jpg2020-07-22-06.jpg
左:グリーン車座席:前面 右:グリーン車座席:背面

2020-07-22-07.jpg2020-07-22-08.jpg
デッキとの仕切り壁面
 
 
続いて、2号車モハ380です。

2020-07-22-09.jpg
2号車「モハ380」メイクアップシール貼り付け済み

2020-07-22-10.jpg
「モハ380」シール未貼付

青味がかった座席のモケットに薄い黄色の通路床。
全体的に爽やかさを残しつつ落ち着いた印象の室内です。
 
模型の成形色は座席の青を再現したものだと思いますが、
かなり鮮やかな色で成形されています。シールでは青味の
トーンを抑えた色調で座席を表現しました。

2020-07-22-11.jpg2020-07-22-12.jpg
左:普通車座席:前面 右:背面

空調ダクトの関係で1人座席になっているところも
リアルに再現されています。

2020-07-22-13.jpg2020-07-22-14.jpg
デッキとの仕切り壁面
 
 
クロ380もそうですが、客室とデッキを仕切る自動ドアの
窓ガラスが、「スーパーくろしお」では無色透明ではなく、
黒色のガラスが採用されています。

ガラスなので目を凝らせば当然向こう側を見る事は出来る
わけですが、このドアガラスには乗客へのプライバシーに
配慮しつつも高級感をも演出したいという印象を受けます。


今回はメイクアップシール「381系スーパーくろしお」
1号車クロ380と2号車モハ380の詳報をお届けしました。

そして…

2020-07-22-15.jpg2020-07-22-16.jpg

今回の「スーパーくろしお」では4号車に設置されていた
あのシートもシール化予定。お楽しみに!
 
 

category: 381系スーパーくろしお

Posted on 2020/07/22 Wed.   edit  |  tb: 0   cm: 0  

あなたのお気に入りの「くろしお」は? 


「くろしお」は、京都・大阪から南紀白浜・和歌山を結ぶ特別
急行列車です。その運用の歴史は古く、戦後まもなくして
南紀直通列車の「黒潮」として復活。以来、多くの列車が
「くろしお」として活躍してきました。

そんな「くろしお」について新たなニュースが!
先週の木曜日、JR西日本は今月の23日から、和歌山県の
テーマパーク「アドベンチャーワールド」とコラボしたラッピング
列車「パンダくろしお サステナブル Smile トレイン」の運行
開始を発表しました。
 
2017年に287系の「パンダくろしお」が登場して話題になりましたが、
今回はSDGs(持続可能な開発目標)をテーマに新たなラッピング
デザインが施された車両がお目見えします。

2020-07-12-01.jpg
287系くろしお
 
現在、「くろしお」は「287系パンダくろしおSmileアドベンチャートレイン」の他、
「くろしお287系」「くろしお289系」そして、「くろしお(オーシャンアロー車両)
283系」も運用されていますが、 冒頭でも述べた通り「くろしお」の歴史は古く、
電化以前には特急のキハ81系が「くろしお」運行の任に当たっていた
時代もありました。

2020-07-12-02.jpg
キハ81系

また、国鉄色の381系が運用されていた時期もあり、289系の
置き換え前には、エメラルドグリーンを纏った「スーパーくろしお」
塗装の381系が走っていました。

2020-07-12-03.jpg
国鉄色の381系

2020-07-12-04.jpg
「スーパーくろしお」仕様の381系

その「スーパーくろしお381系」は先月、塗色変更が行われた
リニューアル編成仕様としてKATOから新製品模型が発売
されましたが、 今回、当店でもメイクアップシール化が決定!

2020-07-12-05.jpg
381系「スーパーくろしお」(リニューアル編成)

この381系「スーパーくろしお」には、パンダカーならぬパンダシートが
設定されており、今回は期せずして「パンダくろしお サステナブル
Smile トレイン」運行開始のアナウンスがありましたので、メイクアップ
シール製品化のご案内と合わせて記事にさせていただきました。
 
また、381系「スーパーくろしお」(リニューアル編成) 製品化後は、
「289系くろしお」シール化を予定しています。

2020-07-12-06.jpg
289系 「くろしお」

シールの発売は「パンダくろしお サステナブル Smile トレイン」の
運行スタート後となりますが、メイクアップシール381系「スーパー
くろしお」(リニューアル編成)も是非ご期待ください!


尚、KATOの「キハ81系くろしお」基本・増結セットとTOMIXの「国鉄
381系」にそれぞれ対応したメイクアップシールも好評発売中です。

2020-07-12-07.jpg
「キハ82系+キハ81系(2両)11両セット」 5,060円(税込)
「国鉄 381-100系 特急電車 9両セット」4,180円(税込)
(※上記販売価格は、2020年7月時点のものです)

 
~ジオラマ撮影トピックス~

今回、キハ81系・キハ81系、381系、そしてシール製品化予定の
381系「スーパーくろしお」、289系と歴代「くろしお」で活躍した
列車のジオラマ撮影を敢行。
 
ジオラマは動画撮影はもちろん、写真撮影にも使用することが
出来ます。動きというムービーの良さもありますが、画質に拘るので
あればやはり写真撮影です。

ちなみに動画撮影の時はビデオライトを使って常時ジオラマに
照明を当てていますが、写真撮影の場合は、ソフトボックスを使って
オフカメラ・ストロボライティングでの撮影を行っています。

2020-07-12-08.jpg
ソフトボックスを使った撮影風景

より広範囲にわたって光を当てるため、少し大き目なソフト
ボックスを使っていますが、その分ジオラマに接触しないよう
細心の注意が必要です。
 
それでも最近のストロボは、カメラから離れた場所でもワイヤレスで
制御可能なモデルも増えてきており、ケーブル類を繋げないでも
撮影出来るメリットというのは、ジオラマ撮影の場合、殊更有難みを
感じます。
 

category: 381系スーパーくろしお

Posted on 2020/07/12 Sun.   edit  |  tb: 0   cm: 0