キハ181系メイクアップシール発売!
明日4月4日、富塚オリジナルコレクションメイクアップシール
「国鉄 キハ181系 気動車 7両セット」を発売します!

2010年12月発売のKATO「キハ181系 7両セット」に対応!

対応車両は、
・キハ181×2両分・キハ180×2両分・キハ180(モーター車)×1両分
・キロ180×1両分・キサシ180×1両分
の計7両となります。
今回のキハ181系シールの特徴は、
・国鉄時代の内装をプロトタイプに再現
・キハ、キロの座席を肘掛部分を含めて忠実再現
・デッキ壁面の通気口や冷暖房などの取り付けパーツスイッチなどの
ディティールを完全に再現
・車両ボディ側に貼る客室仕切りシールを採用
・付属オプション(サービス品)のヘッドマークや側面表示幕入り
となります。
それではここから、各車両をピックアップしてご紹介します。
キハ181

先頭車。走行用の大型の放熱器を搭載しているため、機器室がキハ82形
よりも長くなっています。もちろん機関室の壁面もシール化。
座席はR51系座席となります。


機関室と客室の座席

キハ181シールの拡大画像
キハ180

キハ181と同じくR51系座席をプロトタイプに完全シール化。


座席をすっぽりと覆います。座席後ろのネットも再現しています。
キロ180

グリーン車。車掌室やトイレも再現。
キロの座席は普通車キハとは異なり、R22系座席となっています。


往時の国鉄時仕様のタイプをプロトタイプにしています。
縦じまのデザインに高級感が漂います。

キロ180シールの拡大画像
キサシ180

食堂車。食堂の他に車販準備室・休憩室・調理室が設けられています。
電源はキハ181形から供給を受けるため、唯一の付随車となります。


食堂車にある休憩室・車販準備室。休憩室には自販もあります。

食堂。

キサシ180シールの拡大画像


ヘッドマークをはじめ、側面行先表示幕・号車番号・サボシールも
オプションシールとして付属しています。
しかも今回は、期間限定サービス特典として「はまかぜ」仕様の
メイクアップシールも上記対応車両と同数分をパッケージしました!
「はまかぜ」仕様の内装は、国鉄時代のボディはそのままに、内装のみ
「はまかぜ」仕様に改良して運用をしていた時期もありましたので、
国鉄時タイプの車両ボディに「はまかぜ」仕様のシールを貼っても
お楽しみいただけます。
(※はまかぜ仕様シールには食堂車キサシ180は含まれません。
また、2011年6月にKATOから発売予定の「キハ181系「はまかぜ」
6両セット」につきましては、模型形状等の確認をしておりませんので、
完全に対応していない場合もございます。予めご了承ください。)
さらに、前回のブログでもご紹介しました板谷峠で補機として活躍した
EF71用のグレードアップパーツも同時発売!

セット内容は、
・エアーホース ・・・・・・10
・解放テコ・・・・・・・・・・・2
・速度検出装置・・・・・・2
・KE70ジャンパー栓・・・8
・ジャンパホース・・・・・4
・ジャンパー栓(開)・・・2
・ジャンパー栓・・・・・・・8
・ステップ・・・・・・・・・・・4
・前面プロテクター・・・・2

豪雪地帯を走行するための運転窓用のプロテクターをはじめ、KE70
ジャンパー栓などジャンパー栓受18個をセット化しました!
これだけヘビーな装備の機関車も珍しく、グレードアップパーツセット
シリーズの中でも、最もパーツ構成の多い商品となっています。
EF71の他にED78用としてもご使用いただけますが、少数生産と
なりますのでお求めのお客様はお早めにどうぞ!
「国鉄 キハ181系 気動車 7両セット」 \2,100
「EF71・ED78 グレードアップパーツセット」 \5,250
また、市場では入手困難な「TOMIX 2144 EF71(1次形)」\5,985もあります。

「国鉄 キハ181系 気動車 7両セット」を使って内装、外装あわせて、
リアルなキハ181系編成「つばさ」「やくも」「はまかぜ」「しおかぜ」等の
再現をお楽しみください!
ご購入の際は、ネット注文をご利用いただくか、店頭にて声をおかけください。
ホームページ>>>
「国鉄 キハ181系 気動車 7両セット」を発売します!

2010年12月発売のKATO「キハ181系 7両セット」に対応!

対応車両は、
・キハ181×2両分・キハ180×2両分・キハ180(モーター車)×1両分
・キロ180×1両分・キサシ180×1両分
の計7両となります。
今回のキハ181系シールの特徴は、
・国鉄時代の内装をプロトタイプに再現
・キハ、キロの座席を肘掛部分を含めて忠実再現
・デッキ壁面の通気口や冷暖房などの取り付けパーツスイッチなどの
ディティールを完全に再現
・車両ボディ側に貼る客室仕切りシールを採用
・付属オプション(サービス品)のヘッドマークや側面表示幕入り
となります。
それではここから、各車両をピックアップしてご紹介します。
キハ181

先頭車。走行用の大型の放熱器を搭載しているため、機器室がキハ82形
よりも長くなっています。もちろん機関室の壁面もシール化。
座席はR51系座席となります。


機関室と客室の座席

キハ181シールの拡大画像
キハ180

キハ181と同じくR51系座席をプロトタイプに完全シール化。


座席をすっぽりと覆います。座席後ろのネットも再現しています。
キロ180

グリーン車。車掌室やトイレも再現。
キロの座席は普通車キハとは異なり、R22系座席となっています。


往時の国鉄時仕様のタイプをプロトタイプにしています。
縦じまのデザインに高級感が漂います。

キロ180シールの拡大画像
キサシ180

食堂車。食堂の他に車販準備室・休憩室・調理室が設けられています。
電源はキハ181形から供給を受けるため、唯一の付随車となります。


食堂車にある休憩室・車販準備室。休憩室には自販もあります。

食堂。

キサシ180シールの拡大画像


ヘッドマークをはじめ、側面行先表示幕・号車番号・サボシールも
オプションシールとして付属しています。
しかも今回は、期間限定サービス特典として「はまかぜ」仕様の
メイクアップシールも上記対応車両と同数分をパッケージしました!
「はまかぜ」仕様の内装は、国鉄時代のボディはそのままに、内装のみ
「はまかぜ」仕様に改良して運用をしていた時期もありましたので、
国鉄時タイプの車両ボディに「はまかぜ」仕様のシールを貼っても
お楽しみいただけます。
(※はまかぜ仕様シールには食堂車キサシ180は含まれません。
また、2011年6月にKATOから発売予定の「キハ181系「はまかぜ」
6両セット」につきましては、模型形状等の確認をしておりませんので、
完全に対応していない場合もございます。予めご了承ください。)
さらに、前回のブログでもご紹介しました板谷峠で補機として活躍した
EF71用のグレードアップパーツも同時発売!

セット内容は、
・エアーホース ・・・・・・10
・解放テコ・・・・・・・・・・・2
・速度検出装置・・・・・・2
・KE70ジャンパー栓・・・8
・ジャンパホース・・・・・4
・ジャンパー栓(開)・・・2
・ジャンパー栓・・・・・・・8
・ステップ・・・・・・・・・・・4
・前面プロテクター・・・・2

豪雪地帯を走行するための運転窓用のプロテクターをはじめ、KE70
ジャンパー栓などジャンパー栓受18個をセット化しました!
これだけヘビーな装備の機関車も珍しく、グレードアップパーツセット
シリーズの中でも、最もパーツ構成の多い商品となっています。
EF71の他にED78用としてもご使用いただけますが、少数生産と
なりますのでお求めのお客様はお早めにどうぞ!
「国鉄 キハ181系 気動車 7両セット」 \2,100
「EF71・ED78 グレードアップパーツセット」 \5,250
また、市場では入手困難な「TOMIX 2144 EF71(1次形)」\5,985もあります。

「国鉄 キハ181系 気動車 7両セット」を使って内装、外装あわせて、
リアルなキハ181系編成「つばさ」「やくも」「はまかぜ」「しおかぜ」等の
再現をお楽しみください!
ご購入の際は、ネット注文をご利用いただくか、店頭にて声をおかけください。
ホームページ>>>
category: 気動車~キハシリーズ~
| h o m e |