885系(1次車)アラウンド・ザ・九州詳報1
お待たせしました!先週お伝えしたメイクアップシール
「885系(1次車)アラウンド・ザ・九州」がついに完成!

早速今回から3回に分けて、メイクアップシール「885系(1次車)
アラウンド・ザ・九州」の詳報をお届けしたいと思います。
今日はグリーン車のある1号車から2号車、3号車と号車順に
各車両を紹介していきます。
◎1号車 クロハ884-7◎


グリーン室・デッキ・指定席と床が全て異なっている。
1号車の特徴は何と言ってもグリーン車。
座席はそれぞれ独立しており実質一人がけ状態でゆったりと座る事が
できます。また、天然木を使用した床のフローリングは随所にバランスよく
色の濃い板を入れることで品のいいアクセントとなり、本革使用の
座席と相まって遊び心のある空間が広がっています。


喫煙スペースでもあるサービスコーナーも完全再現。奥側はトイレ。
壁面にも木材が多用され、質の高い雰囲気を感じさせます。
グリーン室入口から客室まで短いアプローチ部分があり、
ここに専用のサニタリーとサービスコーナーがあります。
メイクアップシールではもちろん再現可能です。

◎2号車 モハ885-11(モーター車)◎


2号車でのメインは何と言ってもデッキに備えられた大型の
ギャラリーコーナー。今回の車両は1次車ということですので
実車に合わせて「墨書」を再現してあります。
また、カーブを描いた大型の女性・車椅子用の多目的トイレも
苦心の末に何とか完成しました。


床も実車に忠実にデザイン。トイレの中はグレーの床となっている。
模型の成型上せっかくのデザインがほぼ半分以下に
なってしまいましたが、雰囲気としては上々?
電話ボックスと携帯電話ボックスももちろん再現可能です。

向かって左側の電話ボックスの中は公衆電話が設置されている。
◎3号車 サハ885-107◎

ミニショップがある3号車。ショーケースの中にはジュースや
グッズが陳列されています。
そして実は墨書があるのは2号車のギャラリーコーナーだけ
ではありません。


グリーン車では全体的に明るめの木目が基本になっていましたが、
その他の車両では逆に暗めのフローリングを基調にしています。
また、車両の真ん中あたりでデザインを少し変えるという遊び心も見えます。

他の号車にもゴミ箱の上などに墨書が!
さて、今回の車両はリニューアル版ですが、1号車から3号車の
グリーン席・指定席はこれまで通り本革製の座席を使用されて
いますのでそれに合わせてデザインしています。

グリーン車と指定席ではデザインが異なっています。
2号車はモーター車ですので小さいですが、模型にピッタリ
フィットするように指定席座席のデザインがしてあります。


指定席座席 右:モーター車指定席座席
また、デッキと客室を仕切るガラス戸は間に「和紙」を挟みこみ、
独特な半透明感を演出してありますが、その模様も1号車と
その他の車両では多少異なっています。

1号車はドットの入った模様が入っている。
次回は4号車・5号車・6号車と続きます。
お楽しみに。
>>>ホームページ
category: 885系アラウンド・ザ・九州
| h o m e |