885系(1次車)アラウンド・ザ・九州詳報2
前回に続いて「885系(1次車)アラウンド・ザ・九州」
4号車から順に各車両を紹介していきたいと思います。
4・5・6号車は自由席で、ベンチのあるコモンスペースや
男女各トイレ、自動販売機などがデッキにあるのが特徴です。
◎4号車 サハ885-7◎

デッキ部分は6号車とほぼ共通で男女トイレにコモンスペースが特徴

左:6号車 右:4号車 4号車と6号車ではコモンスペースにある
大きな窓の位置が違うのでそれに合わせて壁面を調節してある。

トイレの内部も洗面台からトイレットペーパー、くず入れまで徹底してデザイン。
実車の照明部分も灯りがついているようにデザインしています。
◎5号車 モハ885-7◎




デッキ部分は自動販売機などがあり他の車両とは少し異なる形状をしている。

壁に設置されたブルーリボン賞の受賞プレートやイラストポスターも再現しています。
◎6号車 クモハ885-7◎


4号車・5号車・6号車の自由席は、リニューアル時に
それまで1~3号車までと同じ本革だった座席を
布製のものに変更しました。


自由席の座席は3種類の柄が基本となっており、メイクアップシールでは
3種類の柄を組み合わせ6パターンの座席の柄を実車に忠実に再現。

模型の成型にもきっちりフィットする採寸デザインが起こしてある。
実車の座席の地の色は全体的にくすんだ黒に近い色をしていますが、
メイクアップシールでは模型に貼付した際にメリハリが
付くよう、あえてやや明るめの色合いを採用しています。
メイクアップシール「885系(1次車)アラウンド・ザ・九州」
近日発売予定です。お楽しみに。
>>>ホームページ
4号車から順に各車両を紹介していきたいと思います。
4・5・6号車は自由席で、ベンチのあるコモンスペースや
男女各トイレ、自動販売機などがデッキにあるのが特徴です。
◎4号車 サハ885-7◎

デッキ部分は6号車とほぼ共通で男女トイレにコモンスペースが特徴


左:6号車 右:4号車 4号車と6号車ではコモンスペースにある
大きな窓の位置が違うのでそれに合わせて壁面を調節してある。

トイレの内部も洗面台からトイレットペーパー、くず入れまで徹底してデザイン。
実車の照明部分も灯りがついているようにデザインしています。
◎5号車 モハ885-7◎




デッキ部分は自動販売機などがあり他の車両とは少し異なる形状をしている。

壁に設置されたブルーリボン賞の受賞プレートやイラストポスターも再現しています。
◎6号車 クモハ885-7◎


4号車・5号車・6号車の自由席は、リニューアル時に
それまで1~3号車までと同じ本革だった座席を
布製のものに変更しました。


自由席の座席は3種類の柄が基本となっており、メイクアップシールでは
3種類の柄を組み合わせ6パターンの座席の柄を実車に忠実に再現。

模型の成型にもきっちりフィットする採寸デザインが起こしてある。
実車の座席の地の色は全体的にくすんだ黒に近い色をしていますが、
メイクアップシールでは模型に貼付した際にメリハリが
付くよう、あえてやや明るめの色合いを採用しています。
メイクアップシール「885系(1次車)アラウンド・ザ・九州」
近日発売予定です。お楽しみに。
>>>ホームページ
category: 885系アラウンド・ザ・九州
| h o m e |