お客様からの情報 「ECO-POWER」様~EF81双頭グレードアップ~
本日の富塚通信は、先日グレードアップパーツ「EF81双頭連結器用」を
お買い上げ頂きました「ECO-POWER」様よりお寄せ頂きました
加工情報をご紹介します。

EF81双頭連結器
自動連結器でも、密着連結器でも連結できる「双頭型両用連結器」
双頭連結器で最も有名な牽引機といえばEF63ですが、電気機関車では
EF64やEF81にも搭載車両があります。
構造が複雑で武骨なスタイルの双頭連結器。EF81の双頭連結器仕様の
車両は青森車両センターと長岡車両センターに在籍しています。
そんなファンにとっては魅力的なEF81双頭ですが、「ECO-POWER」様は
車両自体にも高度なウェザリングを施されて、よりクオリティの高い
EF81双頭車両に仕上げられています。
ぜひ、お送り頂きました画像をじっくりご覧ください。
────────────────────────────────
いつもお世話になっております。
先日発送いただいた、EF81双頭連結器用のグレードアップパーツ
無事届いております。早速ですがパーツ組み付けを行いました。

双頭連結器の再現に頭を悩ませていたところ、グレードアップパーツの
存在を知って発注してみたのですが、当方のようなビギナーでも図解有の
説明書を見ながらサクサクと作業が進められ、ストレスなく双頭連結器
特有のディティールを高めることが出来ました。

特に塗装済のパンタグラフがついてきたのは大変工作意欲が高まりました。
ひと工夫として、パンタのホーンを着色し、緑色の碍子パーツに白い塗料で
ドライブラシをかけて塩害防止グリス塗布の再現を試みました。

今回も大変満足度の高い一品だったと思います。
寝台特急か配給か、何を牽こうか楽しみです。

また貴社製品を購入する機会があれば是非よろしくお願いいたします。
ECO-POWER
────────────────────────────────
「ECO-POWER」様、貴重な情報をありがとうございました。
グレードアップパーツセットは、メイクアップシールによって
客車室内をリアルに再現頂いた列車の牽引機も、合わせてディテール
アップ頂けるよう、各機関車の特徴を押さえたグレードアップ用の
パーツをワンセットにまとめた製品となっております。
特にエアーホースは強度と再現性の高さから、ロストワックス製の
ものを採用。また、ECO-POWER様から「大変工作意欲が高まりました」
とのお言葉を頂戴しましたパンタグラフも、舟の塗装塗り分けは
もちろん、模型の塩害対策碍子の緑色と違和感のない着色を行って
おりますので、存在感は抜群です。
さて、今年の1月に製品化の告知をしておりました「EF64」と
「ED76」もグレードアップパーツ発売となりました。
これでEF60番シリーズは、「EF60」「EF62」「EF63」「EF64」
「EF65」がラインナップされました。

EF64 実車に則り赤いエアーホースも再現
EF64は派生形としてお召仕様、双頭仕様の製品もご用意しています。

九州全域で客車・貨物牽引問わずに幅広く活躍したED76。
グレードアップパーツでは、パンタグラフ、エアーホースと速度
検出といったスタンダードなパーツセットの構成となっています。
尚、カシオペア牽引の「EF510-500番台用」やトワイライト編成で
活躍した「EF81 トワイライト色用」は、現在在庫切れとなって
おります。グレードアップパーツはその製品の特性上、大量に
ご用意する事が出来ませんので、次回再販までしばらくお待ち下さい。
それでは「ECO-POWER」様、またのご利用を心よりお待ちしております。
category: お客様より
| h o m e |