メイクアップシール~E233系3000番台~発売情報
本日の富塚通信は、先日ご案内しましたメイクアップシール
新製品「E233系3000番台」~東海道線・上野東京ライン~
発売のお知らせです!

東海道線と宇都宮線・高崎線等に続き湘南新宿ライン・上野東京ライン
との相互直通運転を開始し、近郊形電車の中でも一大勢力を築いたE233系。
嘘か誠か、先輩車両に当たる2●1系車両の座席に比べると、座り心地が
格段に改善されたと専らの評判になっていますが、筆者の感想も硬すぎず、
かと言って柔らかすぎずと良くも悪くもない何とも絶妙なラインで調整して
きたなぁと思った記憶があります。
そんなE233系のメイクアップシールですが、前回の富塚通信にて
車内内装については既にご紹介させて頂いましたので、今回はご案内
出来なかった「ブラインド」と「行先表示」についてお届けしたいと
思います。
それでは先ずはブラインド再現について。E233系のブラインドは
4号車・5号車のグリーン車サロにのみ設置されています。

グリーン車 サロE233ブラインド使用
ブラインドは車内内側と窓ガラス側の外側でデザインが異なっており、
更には1階・平屋と2階でもブラインド車内内側でデザインに違いが
ありますが、メイクアップシールでも(車両の外側からは見えない
ながらも)もちろん作り分け再現を行ってあります。




室内灯を入れて夜行シーン
E233系は寝台とは違い夜行走行シーンのイメージはあまり
無いように思いますが、日中実際に走っているE233を見ていますと、
日除けのためブラインドを使用されている方が多いようです。
ブラインドシールは、サロの窓ガラスに透明のゴム系接着剤や
テープ等で直接貼り付けてご使用いただけますので、実車編成の
よりリアルな再現に一役買ってくれます。
ちなみにグリーン車を編成に連結するという事は、当然車両の製造費に
運用上必要となる設備の改修、また諸々の諸経費にと莫大な予算が
必要となります。
しかし、グリーン車を導入することによる単純な輸送力の増加や、
快適な着席サービスを提供する事による利便性の向上、さらには沿線の
不動産価値の上昇まで考慮した上で、導入に要した費用の回収と
その後の収益性までを見込んでグリーン車サロは連結されています。
先述しましたサロのブラインド柄が2タイプある理由、もっと言えば
座席モケットが赤系統、青系統の2種類が設定されているというのは、
サロを日常的に利用している乗客に、その日の気分に合わせて
「選択できる」という付加価値を持たせる為なのではないでしょうか。
というよりも、それ以外の理由が全く見当たりません。
そのような事を考えつつ、サロの座席やブラインドを模型に貼って
頂ければ、またグリーン車の持つ別の一面が見えてくるかも知れません。
さて、ブラインド同様実車の再現にこだわるならば欠かせないのが
行先表示です。

各行先表示の拡大データ
ブログ冒頭でも運行路線について少し触れましたが、行先も「上野」
「東京」「高崎」「前橋」はもちろん、「平塚」「国府津」「沼津」
「熱海」「籠原」「小金井」「宇都宮」「黒磯」等、2016年現時点での
全ての行先を網羅。
また、運用ライン・経由地バージョンもシール化してありますので、
再現したい運行路線のE233系を的確に再現することが可能と
なっています。
~車両ボディ越しのE233系車内~


ボックス座席


左:ロングシート 右:優先席


サロE233 グリーン車
前回、そして今回とメイクアップシールE233系の詳報をお伝えさせて
頂きましたが、前回のブログで実車のE233系には4項目からなる
コンセプトが設定されていたという事をご紹介させてもらいました。
ちなみにそのコンセプトの1項目が「故障に強い車両」です。
繰り返しになりますが、E233系東海道線から投入が始まって、
今では宇都宮線・高崎線等、湘南新宿ライン・上野東京ラインと
その運用路線の拡大は増加の一途を辿っています。
これが只の投入路線の増加であれば問題はないのですが、
「相互直通運転」となると話は変わってきます。
相互運転は乗り換えなく目的地まで行くことが出来るので、
利便性は向上しますが、路線の何処か1ヵ所でもトラブルが
発生してしまうと、乗り入れ路線すべてに運行の遅れが波及して
しまいます。
筆者も先日(E233系ではありませんが)、とある駅の手前で30分程
車内に閉じ込められてしまいました。この問題点はJRサイドも十分に
承知しているので、E233系の車両コンセプトの1番初めが「故障に
強い車両」なのだと思います。
これまで富塚通信では寝台列車についてあれやこれや書くことが
多かったのですが、E233系のシール製作を通じて、今後の将来性や
それを見越した対策の立案など、近郊型という身近な列車にも
様々なドラマがある事を実感しました。
さて、そんな新製品メイクアップシール
E233系3000番台~東海道線・上野東京ライン~
いよいよ、本日から店頭発売スタート!

「E233系3000番台 基本・増結A 8両セット」¥4,600(税別)
「E233系3000番台 増結B・付属編成 7両セット」¥4,200(税別)
(※販売価格は、2016年12月時点のものです)
セミクロス、ロングそしてグリーン車サロ。首都圏を中心に
新たな近郊形電車のスタンダートとなったE233系3000番台!
是非、メイクアップシールで10両、または15両付属編成の
東海道線・上野東京ラインの車内再現をお楽しみ下さい。
◎年末・年始の営業のお知らせ◎
今年も1年富塚通信をご覧いただき、ありがとうございました。
さて、誠に勝手ながら12月31日(土)~1月5日(木)まで、
休業とさせて頂きます。2017年1月6日(金)より、通常営業となります。
尚、休業中でもメールにてご注文頂けますが、商品発送等の
業務につきましては、1月6日からの対応とさせて頂きます。
ご理解の程、どうぞよろしくお願い致します。
category: E233系3000番台