旧型客車の思い出
私が20代だった頃、東北・常磐・中央線には、旧型客車の
普通列車がまだ走っていました。
「遠くへ行きたい」というテレビ番組がありますが、
若かった頃の私も衝動に駆られるように
突然旅に出たくなったものです。
そんな時は、目的地を決めずに駅の券売機で適当な価格の
切符を買い、上野・新宿の始発駅に停車している旧型客車の
普通列車に決まって乗り込んだものでした。

ローカル線
向かい合わせの座席に足を延ばし
窓を開けて風に微睡む
気まぐれな旅は
風まかせ
旧型客車の車内の趣きは独特で、音、雰囲気、乗り心地といづれも
現在の近郊・中距離電車が持つ車内の趣きとは異なり、
衝動に駆り立てられ逸る、そんな私を旅にいざなう、
旧型客車が持つ特有の佇まいといったところでしょうか。
東北線であれば大宮を過ぎた辺りから、常磐線であれば取手を
過ぎた辺りから、中央線であれば高尾を過ぎた辺りから、都会の
風景から田舎の風景に車窓は移り変わり、旧型客車が持つ、
独特の雰囲気が田舎の風景に溶け込んでいったのを今でも覚えています。

れとろ
モノクロームの記憶の中に旅する人は
旧型客車で旅に出る
車窓に映るすべての景色は
心にしみるレトロの色
上の画像は絵画調に直したもので、文章は『鉄路の記憶』で
お世話になった翼冬夢さんに創ってもらいました。
さて、先日お伝えした「旧形客車(ブルー) 4両セット」と
「旧形客車(茶) 4両セット」の店頭販売が開始しました。

「旧形客車(ブルー) 4両セット」 \3,300
品番:TM-KN138
「旧形客車(茶) 4両セット」 \3,300
品番:TM-KN139
(※上記販売価格は2021年5月時点のものです)
併せて模型の説明書に編成例として紹介されている編成を
再現できるよう、単品などの車両を追加し東北本線、常磐線、
北陸本線、日豊本線の編成を再現できるパッケージを
リリースします。
例えば、東北本線編成は旧形客車(ブルー)4両+
「オハ61客車」+「スハ43」+「ナハ11」計8両各車両に対応。
常磐線は「旧形客車(ブルー)4両」+「スハ43」計11両
各車両に対応となります。

「旧形客車 東北本線編成 8両セット」 \4,180
品番:TM-KN140
「旧形客車 常磐線編成 11両セット」 \5,060
品番:TM-KN141
(※上記販売価格は2021年5月時点のものです)
~東北本線編成~

~常磐線編成~

ちなみに牽引機に目を向けると、東北本線が直流区間の上野-黒磯間が
EF57とEF58。黒磯-青森間がED7及び、ED75が活躍していました。
また、常磐線の方では上野-水戸・平ではEF80が。水戸-仙台の間では
ED75が客車牽引の任に当たっていました。
東北本線、常磐線ともに旧型客車の牽引には複数の機関車が投入され
ており、鉄道模型でも幾通りもの再現バリエーションを楽しむ事が可能です。
なお、上記の「旧形客車」編成再現パッケージ4商品に関しては、
東北本線、常磐線が販売開始となります。
残りの北陸本線、日豊本線は次回販売製品となっています。
尚、これらの編成に必要となるKATOの単品車両は下記の通りです。
・ナハ11(車両品番5067)
・オハ35(車両品番5127)
・オハフ33(車両品番5128)
・スハ43(車両品番5133)
・スハフ42(車両品番5134)
・オハ47(車両品番5135)
・マニ60(車両品番5220)
・オハフ61(車両品番5267)
旧形編成再現の為に必要となる単品各車両、当店でも上記リストの
うち、ナハ11以外は在庫のお取り扱いがございます。
(※本在庫情報は2021年5月末時点のものです。)
また、詳しい編成内容についてはメーカーのホームページ等を
ご確認ください。
メイクアップシール新製品「旧形客車(ブルー)4両セット」
&「旧形客車(茶)4両セット」
そして、各路線、各地方で活躍した旧形編成に対応した
各編成用パッケージで、懐かしの旧形客車の内装再現を
ぜひ、お楽しみください!
category: 旧形客車