本年もありがとうございました
今年一年ご愛顧誠にありがとうございました。
本年度最後の富塚通信になります。
現在制作室では、来年春に引退が決まっている国鉄
最後の特急車両「やくも」を中心に、伯備線を舞台にした
ジオラマ動画の撮影を行っています。
ここ最近は動画製作に力を入れておりますが、今回の
富塚通信では、私達にとっての動画製作の目的や意義に
ついて少しだけご紹介します。
昨今の鉄道模型はますますそのリアルさを増していますが、
そのリアルな鉄道模型に相応しいハイクオリティなジオラマを
目にする機会も増えてきました。
鉄道模型誌ではジオラマの製作テクニックを紹介する記事が
紙面を賑わせており、ジオラマ製作への関心が高まっている
ことを伺わせます。
また、ジオラマへの関心の高まりと比例するように、最近では
ジオラマを走る鉄道模型を動画で撮影し、Youtube等で公開
して楽しむ方も増えてきました。
実際、以前は当店のメイクアップシールをブログで紹介しても
良いかどうかの問い合わせが殆どだったのが、ここ最近は
Youtubeで紹介する事は可能かどうかという質問が増えてきて
います(当店の製品は、ブログ等のSNSでもYoutubeでも
ご自由にご紹介ください)。
こうした楽しみ方の変化には、スマホといった動画撮影機材や
編集用ソフトウェアの低価格化、そして動画投稿サイト自体の
利用者の増加などが考えられますが、兎も角こうした動画環境が
整ってきた現在、鉄道模型のムービー撮影を楽しむという
スタイルは今後ますます定着していくことでしょう。
そして私共が動画撮影を行う目的の1つが、このような鉄道
模型の楽しみ方の変化に対応するためです。
自分達の製作した車内用メイクアップシールが、ジオラマを
走る模型で、一体どのように見えるものなのか、正確に
把握しておく必要があります。
次に動画を製作する意義についてですが、これはシール
製作におけるポリシーを貫くためです。
私どものメイクアップシールは、その列車が持つ特有の
空気感まで表現することを目標にし、制作を行っています。
そのようなシールで車内再現を施した車両の魅力を
お伝えするのに、単にジオラマを走る模型車両を動画
撮影したのでは全く意味がありません!
故に私どもで撮影・製作する映像は、明確な主題を設定し、
ストーリー性を持った映像を制作しています。
それは鉄道、列車の歴史や活躍であったり、或いは列車に
関わる人々の暮らしや思い出であったりもしますが、鉄道と
人の織り成すドラマ性を映像にて表現することを常に意図
しています。
尚、これまで制作しました動画のいくつは当店の公式
Youtubeサイトにて公開していますので、是非ご覧ください。
Youtube公式チャンネル>>
実際のところ、ドラマ性のある映像を制作するというのも
なかなか大変だったりしますが、今後、そのようなストーリー
性のある鉄道模型の動画作品が増えてくるのではないかという
予感は確かにあります。
尚、冒頭ご紹介したやくも動画は現在も鋭意撮影中です。
撮影後には編集作業もありますので、明確な公開時期は
未定ですが、年明け出来るだけ早く公開できればと思って
います。
さて、ここからはメイクアップシール情報です。
現在、製作室でシール化を検討している模型ですが、
1つはE257系2000番台「踊り子」及び、同じく2500番台。
2つ目が、智頭急行 HOT7000系 「スーパーはくと」です。
どちらの車両も製品化への熱烈なご要望がありました。
まだ、今後シール化が可能かどうかの確認作業が
ありますが、製品化へ向けた作業を進めていきますので、
どうぞご期待ください。
~来年の月カレンダー公開~
当店オリジナル、2022年1月用の月カレンダーを公開しました。
新年最初のカレンダー写真はジオラマ動画でもテーマに
なっている伯備線を走るサンライズ出雲です。

カレンダーデータはA4サイズのpdfファイルとなっています。
下記からダウンロードしてお使いください。
2022年1月用カレンダーダウンロードはこちら>>
(※カレンダーのダウンロードは期間限定になります)
本年度最後の富塚通信になります。
現在制作室では、来年春に引退が決まっている国鉄
最後の特急車両「やくも」を中心に、伯備線を舞台にした
ジオラマ動画の撮影を行っています。
ここ最近は動画製作に力を入れておりますが、今回の
富塚通信では、私達にとっての動画製作の目的や意義に
ついて少しだけご紹介します。
昨今の鉄道模型はますますそのリアルさを増していますが、
そのリアルな鉄道模型に相応しいハイクオリティなジオラマを
目にする機会も増えてきました。
鉄道模型誌ではジオラマの製作テクニックを紹介する記事が
紙面を賑わせており、ジオラマ製作への関心が高まっている
ことを伺わせます。
また、ジオラマへの関心の高まりと比例するように、最近では
ジオラマを走る鉄道模型を動画で撮影し、Youtube等で公開
して楽しむ方も増えてきました。
実際、以前は当店のメイクアップシールをブログで紹介しても
良いかどうかの問い合わせが殆どだったのが、ここ最近は
Youtubeで紹介する事は可能かどうかという質問が増えてきて
います(当店の製品は、ブログ等のSNSでもYoutubeでも
ご自由にご紹介ください)。
こうした楽しみ方の変化には、スマホといった動画撮影機材や
編集用ソフトウェアの低価格化、そして動画投稿サイト自体の
利用者の増加などが考えられますが、兎も角こうした動画環境が
整ってきた現在、鉄道模型のムービー撮影を楽しむという
スタイルは今後ますます定着していくことでしょう。
そして私共が動画撮影を行う目的の1つが、このような鉄道
模型の楽しみ方の変化に対応するためです。
自分達の製作した車内用メイクアップシールが、ジオラマを
走る模型で、一体どのように見えるものなのか、正確に
把握しておく必要があります。
次に動画を製作する意義についてですが、これはシール
製作におけるポリシーを貫くためです。
私どものメイクアップシールは、その列車が持つ特有の
空気感まで表現することを目標にし、制作を行っています。
そのようなシールで車内再現を施した車両の魅力を
お伝えするのに、単にジオラマを走る模型車両を動画
撮影したのでは全く意味がありません!
故に私どもで撮影・製作する映像は、明確な主題を設定し、
ストーリー性を持った映像を制作しています。
それは鉄道、列車の歴史や活躍であったり、或いは列車に
関わる人々の暮らしや思い出であったりもしますが、鉄道と
人の織り成すドラマ性を映像にて表現することを常に意図
しています。
尚、これまで制作しました動画のいくつは当店の公式
Youtubeサイトにて公開していますので、是非ご覧ください。
Youtube公式チャンネル>>
実際のところ、ドラマ性のある映像を制作するというのも
なかなか大変だったりしますが、今後、そのようなストーリー
性のある鉄道模型の動画作品が増えてくるのではないかという
予感は確かにあります。
尚、冒頭ご紹介したやくも動画は現在も鋭意撮影中です。
撮影後には編集作業もありますので、明確な公開時期は
未定ですが、年明け出来るだけ早く公開できればと思って
います。
さて、ここからはメイクアップシール情報です。
現在、製作室でシール化を検討している模型ですが、
1つはE257系2000番台「踊り子」及び、同じく2500番台。
2つ目が、智頭急行 HOT7000系 「スーパーはくと」です。
どちらの車両も製品化への熱烈なご要望がありました。
まだ、今後シール化が可能かどうかの確認作業が
ありますが、製品化へ向けた作業を進めていきますので、
どうぞご期待ください。
~来年の月カレンダー公開~
当店オリジナル、2022年1月用の月カレンダーを公開しました。
新年最初のカレンダー写真はジオラマ動画でもテーマに
なっている伯備線を走るサンライズ出雲です。

カレンダーデータはA4サイズのpdfファイルとなっています。
下記からダウンロードしてお使いください。
2022年1月用カレンダーダウンロードはこちら>>
(※カレンダーのダウンロードは期間限定になります)
category: お知らせ