メイクアップシール「E257系2000番台 踊り子」進捗情報
現在、製作室では新商品メイクアップシール「E257系2000番台
踊り子」を製作中です(HOT7000系 「スーパーはくと」は
もうしばらくお待ちください)。
下記の画像はシールの計測作業時の写真です。


左:クハE256(荷物置き場)右:サロE257(サロハE257から変更あり)
E257系自体は、「踊り子」改良前の「あずさ・かいじ」時代の
模型をシール化しています。
確認したところ、モハE256・モハE257に関しては、「あずさ・
かいじ」と成型が(当たり前ではありますが)共通になって
いました。

「踊り子」のクハE256
先頭のLEDライト部分はとてもスマートに作られています
しかし、クハE256とクハE257は荷物置き場が出来ただけではなく、
模型そのものが現行の新しい仕様で成型されており、従来品の
「あずさ・かいじ」とは作り自体が変更されています。
また、「あずさ・かいじ」のサロハE257を改造し、1両すべてが
グリーン車となったサロE257も、計測作業を行ったところ車端部分や
一部の座席・通路幅に成型の変更や微調整が確認できました。
一見しただけでは分らず、計測作業を行ってはじめて、成型に違いの
ある事が判明するレベルの修正です。
シール製作の進捗具合としては、これら車両の計測はすべて完了し、
座席モケットを始めとしたシールデザインの作業もほぼ終了しています。
今、最後の色味やバランスの調整作業を行っているところですので、
完成までもう一息です。シール発売まで今しばらくお待ちください。
さて、ここからは少しだけ動画製作についてご報告です。
昨年12月の段階では、新作動画を1月中の完成を念頭に置いて
編集作業を行っておりました。
しかし、今月に入ってから一部シナリオに変更があり、
それに合わせた追加シーンの撮影が必要となりました。
その為、必然的に撮影シーンに適したジオラマも必要となり、
今は撮影の前にジオラマの作り変え作業を行っています。

もともとの駅周辺のジオラマ風景

駅の後ろ側は取り外しが可能
製作室のジオラマはこうした状況にも対応できるように、
一部ジオラマをブロックパーツ化して製作してあります。
駅の背景は2つのブロックで作り分けを行いました。

1つは戸建ての住宅街パーツ。

宅内用のLED配線を住宅下の空間に収納できるように
しています。もう1つは商業ブロックです。

左からデパート、ファミレス、ガソリンスタンド。

多くのLEDを組み込んであるので、結線の間違い防止のため、
各コードに識別用の付箋を貼っています。
これらのジオラマの跡地(?)には、ビル群を建設予定
ですが、こちらも少し時間が掛かりそうなの、新作動画の方も
お待ちいただければと思います。
さて、今後の富塚通信では順次、「E257系2000番台踊り子」の
詳報をお届けしていく予定です。どうぞご期待下さい。
category: E257系踊り子