fc2ブログ
12 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 02

音楽とアンビエンス4 

シャカタク 『YOU NEVER KNOW』聴き比べ その1

2023-01-20-01.jpg

ここで少しだけシャカタクというバンドの説明と、その楽曲
『YOU NEVER KNOW』の楽器構成に触れておきます。

シャカタクは1980年結成のイギリスのフュージョンバンドで
現在も活動しているバンドです。
代表的なヒット曲には『Night Birds』『Invitations』
『Into The Blue 』『Golden Wings』などがあり、
『Into The Blue 』や『Golden Wings』は明石家さんまと
大竹しのぶが出演した「男女7人夏物語・秋物語」の
BGMにも使われました。

『YOU NEVER KNOW』は2008年に制作されたアルバム
「Drivin' Hard」に収録された曲で、どこか寂しげな都会の
表現を、透き通ったキーボードの音色にベース・ギター・
ドラムスが静かに絡でいる、ある意味ではシャカタクには
珍しい楽曲です。

なお、シャカタクの公式サイトで『YOU NEVER KNOW』が
ストリーミング出来ますので、興味を持たれた方は
聴いてみてください。

2023-01-30-02.jpg

さて、最初の聴き比べは、シャカタクの曲を5.1チャンネル
AVアンプを通さずにテレビのスピーカーのみによる
リスニングでしたが、その結果に一同驚愕・騒然。

キーボードはそこそこ良いものの、ドラムのスネアや
バスドラの音がまるでデンデン太鼓(?)のよう!
シンバルに至ってはタンバリン!長老の言う都会の
孤独感やその臨場感とはほど遠いものでした。
 
ちなみに一同が驚愕・騒然なった理由は、これまで
日常的に音響システムを用いて聴いていた音楽と、
テレビのスピーカーのみによる音楽の再現能力に
あまりの乖離があった為です。

しかし、よく考えてみるとテレビのスピーカーのみによる
視聴環境というのは、一般の私生活においては一番
身近なリスニング環境です。

同じ音源でも、再生環境や使用機材によって聞こえて
くる音楽の表情は全くの別物になってしまう。
先ずはテレビのスピーカーだけのリスニングを行ったのも、
そうした当たり前の事を実際の体験として、改めて
気付かせるためだったようです。

────────────────────────────────
~トピックス~

メイクアップシールでは床・座席・壁面のすべてに
シールを配しています。
実はHOの北斗星の床は当初、配色のみのデザインでした。
ところが長老からは絨毯の柄までデザインしろという指示が。

当時のデザイン担当のスタッフにとっては実現不可能な
レベルの無理な注文と思われましたが、悪戦苦闘の末、
下記の画像のような絨毯を作り上げました。

2015-11-20-43.jpg

今、思い返せば、デザイン担当スタッフの北斗星の
床に対する捉え方は、まさにテレビのスピーカーからの
ような単純な情報しかなく、北斗星の床の絨毯が醸し出す
雰囲気までは意識してなかったのは事実です。

長老はソフト上での画像処理に於けるテクニックを
教えることはありません。
長老曰く、そのようなテクニックは視覚・聴覚などの
感性が自然と創りあげてくれるもので、テクニックだけを
学ぶのは愚の骨頂!!だそうです。
 
    

category: 未分類

Posted on 2023/01/31 Tue.   edit  |  tb: 0   cm: 0