fc2ブログ
05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

メイクアップシール~20系「あさかぜ」先行予約開始!~ 

先日の富塚通信でお伝えしました、「20系 寝台特急 あさかぜ」対応
メイクアップシール、只今クリスマスの発売に向けた最後の準備を
行っております。

そして本日より、メイクアップシール発売直前恒例、通信販売での
先行予約販売を開始させて頂きます!


2015-12-18-13.jpg

今回の20系「あさかぜ」編成は、1972年~1975年頃の最も豪華だと
言われた「あさかぜ」編成を再現出来るとあって、当店へのシール化
についてのお問い合わせが特に多い車両でした。

模型の構成的にみましても、基本セットに「1号車 ナロネ20」「2号車
ナロネ22」「5号車 ナロネ21」「7号車 ナロ20」「8号車 ナシ20」
「13号車 ナハネ20」「14号車 ナハネフ22」「電源車 カニ21」という、
殿様あさかぜを構成する為に必要な魅力的な8両がパッケージ。

増設セットにはフル編成用に「3・4号車 ナロネ22」、その他号車に
使用される「ナハネ20」が5両という7両セットにて発売されています。
この構成の販売には、メーカー側のユーザーに対する配慮が
感じられます。


さて、メイクアップシールでも魅力的な車両にて構成された基本
8両セットと、フル編成用増結7両用パッケージをご用意しました。
また、基本8両と増結7両を合わせた15両分対応のカーテン・
ブラインドセットも同時リリース。

ここからは、今回の20系特急寝台「殿様あさかぜ」の基本セットに
含まれている全シール化車両をご紹介します。
尚、増結セットの「ナロネ22」と「ナハネ20」は、基本セット「2号車
ナロネ22」「13号車ナハネ20」と共通です。


 ◎ナロネ20◎
2015-12-18-01-20系1号車ナロネ20
2015-12-18-02-20系1号車ナロネ20


 ◎ナロネ22◎
2015-12-18-03-20系2号車ナロネ22
2015-12-18-04-20系2号車ナロネ22


 ◎ナロネ21◎
2015-12-18-05-20系5号車ナロネ21


 ◎ナロ20◎
2015-12-18-06-20系7号車ナロ20


 ◎ナハネ20◎
2015-12-18-07-20系13号車ナハネ20


 ◎ナハネフ22◎
2015-12-18-08-20系14号車ナハネフ22


 ◎ナシ20◎
2013-06-28-02.jpg


 ◎カニ21◎

2015-12-18-09-20系カニ21



今回、20系「あさかぜ」を制作するにあたって、B寝台「ナハネフ22」
「ナハネ20」の寝台ベッドの通路側壁面をシール化いたしました。

寝台ベッド側面のシールは、これまでHOゲージ車両ではシール化
しておりましたが、従来のNゲージ用20系寝台シリーズの各パッケージ
では、シール化を見送って参りました。
シールの形状が少し複雑ですが、これまで以上にB寝台をリアルに
再現頂けます。

2015-12-18-10.jpg
寝台ベッドの通路側側面もシール化


さらに、こちらも未対応となっていましたナロネ20の中央通路壁面も
新規でデザインを起こしてシール化。これでナロネ20も完璧です。

2015-12-18-11.jpg
車両中央の(ボディを嵌めると絶対見えない)個室通路側シールも作成


また、別売の「あさかぜ」専用「カーテン・ブラインドシールセット」を
併用することで、更にリアルな室内再現が可能となります。

2015-12-18-14.jpg

2015-12-18-15.jpg2015-12-18-16.jpg
B寝台の仕切りカーテンは、加工次第で開け閉め自由。部分的に加工することで
開いた状態のカーテンも再現可能。浴衣や枕などがデザインされた
個室ベッドに設置する寝具シールでよりリアルになります!


2015-02-09-01.jpg2015-02-09-02.jpg
左:ナハネフ22 右:ナハネ20

2015-02-09-03.jpg2015-02-09-04.jpg
左:ナロネ20 右:ナシ20

カーテンを付けるとやはり外から見て引き締まって見えます。
基本・増結全車両分のカーテンやブラインドがシール化しています。


「20系 寝台特急 あさかぜ」メイクアップシール。既にご案内させて頂いて
おります通り、店頭での通常発売は12月25日を予定しておりますが、
本日よりメールにて先行予約を承ります。

2015-12-18-12-2.jpg

「20系 寝台特急 あさかぜ 基本8両セット」\4,200(税抜)
「20系 特急寝台 あさかぜ 増結7両セット」\3,800(税抜)
「20系 特急寝台 あさかぜ カーテン・ブラインド 15両セット」\1,600(税抜)
(※販売価格は、2015年12月時点のものです)

メールにてご注文いただきましたお客様より、店頭発売に合わせまして
優先的に商品をお送りさせて頂きます。ご注文方法等は、当店公式
ホームページをご確認下さい。

2015年クリスマス。1970年代に「殿様あさかぜ」と呼ばれ、その後の豪華寝台
列車の先駆けとなった20系寝台特急「あさかぜ」の最も輝いていた時代の
内装を、ぜひお楽しみください!


category: 20系寝台特急あさかぜ

Posted on 2015/12/19 Sat.   edit  |  tb: 0   cm: 7  

コメント

ナロネ20ですが、ナシ20ほどの差異はないにせよ、内装が一部日車製と日立製とで異なる箇所があるそうです。

あっしゅ #nLnvUwLc | URL
2020/10/17   * edit *

>あっしゅ様へ

ナロネ20についてのコメント、ありがとうございます。
 
私どもでも20系のシール製作時に当時の資料を調べ、
ナロネ20の外観については日本車輌製造の1・2と
日立製の51とでは、個室窓の位置に違いがあった事は
把握しておりました。
 
しかし、肝心の車内内装の差異につきましては、
どこの部分にどういった違いがあったのか迄は
残念ながら確認するに至りませんでした。
 
お客様の中には製造メーカーの違いによる作り分けに
までこだわって、シールをお求めになりたい方も
いらっしゃるとは思いますが、20系のメイクアップ
シールは当時の平均的な20系車両の内装にて製品化
しております。
 
なかなか、当時の内装写真や資料が見当たらないので
難しいところではあるのですが、もし、今後日車製と
日立製の明確な違いが分かれば、20系の商品ごとに
そうした部分的な違いの再現もしていければと考えて
おります。
 
 

富塚商会 #1Fd9Ny5M | URL
2020/10/17   * edit *

ナロネ20の違い

はい了解しました。
ナロネ20の日車製/日立製との違いは照明器具及びその配置の違い(これは屋根なので省略でも良いでしょう)の他、日車製では壁面が木目調で緑色シート地、日立製は壁面がクリーム色で橙色シート地との相違、洗面台の構造の違いが有ります。
しかし当時のカラー写真が意外と残されて無い事から資料集めには難航を極めているので、それが集まれば製品に反映出来るのかも知れませんが…、晩年の物でも良いので発見出来て欲しいですよ。
尚個室はナロネ22にも有りましたが、ナロネ22ではナロネ20とは異なりメーカーによる差異は御座いません。
先日出たRP別冊の20系特集でも残念乍(なが)らその部分のカラー写真は有りませんでした。

あっしゅ #qcsrN/5E | URL
2020/10/22   * edit *

>あっしゅ様へ

製造メーカーの違いによるナロネ20相違点の詳報、
ありがとうございました。
私どもも構造的な違いについては存じておりましたが、
細かい点につきましては初めて知りました。

今でこそ写真はデジタル化され、カメラでもスマホでも
綺麗な画像で多くの枚数を撮影する事が可能となりましたが、
当時のフィルム時代ですと車内の隅々まで撮影する事は
難しかったものと思われます。

シール製作において当時の車内を知ることは非常に
重要な要素であり、20系のシール化時にも相当資料に
当たった記憶がありますが、やはりカラーの車内写真は
それほど写真が残っていないようでした。本当に当時の
写真が出てきてくれればと願わずにはおれません。
 

富塚商会 #1Fd9Ny5M | URL
2020/10/22   * edit *

いつもレスでお世話になっております。

たまたまですが、ある中古雑誌店で見たエリエイ(とれいんと同じ出版社)から出ているレイルの110号にナロネ20の日車製の図面及びわずかながら(3枚程度だったと思う)日立製の車内の写真が掲載されておりましたが、日立製の洗面台は蓋付きなのは確認出来ましたが、残念乍らこれも白黒写真でした…。
どなたかナロネ20の日車製/日立製の両方の内装写真を可能な限り多く富塚様にご提供される方がいらっしゃるか、或いはどこかでカラー写真が見つかれば良いのですがねぇ…。
また別の所の写真ですがナシ20の日車製の中でも後年に製造された物は若干食堂と調理室の境目の装飾や椅子に違いが有る物も発見しました。
ところで富塚商会様の20系客車内装シールに収録されているナロネ20の内装は日車製で宜しいのでしょうか?
もしそうだとすれば継続して日立製の方を当方は調査したく思います(尚収録を強制する物では有りません)。

あっしゅ #qcsrN/5E | URL
2020/10/24   * edit *

>あっしゅ様へ

レイルは少し古い年代の車両をピックアップする
書籍ですので、20系寝台などはまさに打って付けの
車両だと思いますが、それでも掲載されるのは
やはりモノクロ写真しかないのですね。
 
尚、私どもがシール化しているナロネ20は、
グリーンのシート地の日本車輌製の内装を
再現しております。
 
日立製車内を詳しく知りたいと思っていらっしゃる
20系寝台ファンの方は、想像以上に多くおられる
かもしれません。
 
シール製品化収録の可否は兎も角としても、
日立製の詳細な車内写真が見つかれば、もの凄い
発見だと思います。
 

富塚商会 #1Fd9Ny5M | URL
2020/10/24   * edit *

ありがとうございます

ナロネ20の内装は日車製なのですね。情報ありがとうございます。
後は日立製の資料がカラーで見つかれば…。洗面台の違いは確認出来ましたが。
収録の可否は別として資料として使えるのですが…。
後は念の為にナロネ22の内装カラー写真も欲しい所ですよ。

あっしゅ #qcsrN/5E | URL
2020/10/30   * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://hobbyhouse.blog72.fc2.com/tb.php/471-5907f1de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)